今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
93Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
そもそも中国にどう大差を付けられたのかもわかっていないのが教育業界の現状だと思います。
これは単に規模や普及率の問題ではありません。
教育関係者でも中国発のEdTechサービスを使った事が無い人も多いのではないでしょうか?
私が実際に自分の子供たちと体験して思うのは、今後更に注目すべき「差」となるのは「クオリティー」だという事です。
テクノロジーの力を使ってオフライン教育より圧倒的な『効果』を出せるのがEdTechのエッセンス。(得られる『効果』が不明確なサービスが多く存在するのも大きな問題です)
テクノロジーを活用してないbeforeコロナの学びより高い効果が出せないような取り組みに今から投資するのはナンセンス。
子供たちの能力・興味開発に真に効果的なプロダクト・サービスの活用が求められています。
教育IT化が途上国以下の状態だったのは政策失敗の典型です。ただその責任は、文科省・総務省ら政府の関係省庁、交付金が手当されているのに動かない全国の自治体、制度化が遅かった国会の全体の不作為にあり、結局のところそれを強く要望しなかった国民にあると考えます。(中でも、教育IT化の足を引っ張った教育の学界は罪が重いですが。)
しかしながら今回、PC一人一台を一気に達成する4000億円超の予算をつけて一足飛びを図った文科省・経産省や後押しした与野党の動きは驚嘆です。満塁逆転ホームラン。すばらしい。この善行をきちんと評価し、称賛することも大事です。
教育のことはほぼ何も論じられていないw
ただ結果論で批判したいだけの内容のない記事で残念でした・・