• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

夏の甲子園 開催の可否は5・20にも判断 迫る“デッドライン”主催者は感染防止指針作成に着手

スポニチ Sponichi Annex
89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • C3.Japan 合同会社 代表

    厳しい状況です。これには例外はありません。高校野球だけ特別ということも全くありません。仮に5/20デッドラインとするならば、夏の開催は無理でしょうね。相変わらず自粛の様子もなあなあですし、国民の意識の低いことにはびっくりですが、開催には否定的になるしかありません。記事にもあるように、開幕直前まで決定を延ばす、開催に有利な理由づけを基本とするのでしょうが、このウイルス問題は未だ危機的状況で、しかも頭打ちになっていません。下降線に入っていないということです。仮に開催を基本としても、無観客になるでしょう。そして、基本的にプレーする者以外の移動は無し。それも5名を上限に移動可。バラバラに移動するということです。宿泊の制限もありますね。同じ時間に食事を取らないとか。保護者はもちろん、プレーする者以外はテレビ観戦とする。開会式もありません。当然ですよね。クラスター発生要因になり兼ねませんから。そう考えると開催出来ませんよね。国民意識でプライオリティーがバラバラですが、高校野球でも経済でもなく、人命が一番守られなければなりません。その辺りを考慮して高野連、夏の主催者が考えられるのか?意見を言えるのか?その辺りの決定を見てみたいと思います。


  • スポーツ関連シンクタンク 経営企画/国際

    厳しい状況ですね・・・夏の本番だけなんとか実施すればよいというものでもないでしょうし、そもそも地域によっては学校が休校で満足に練習もできないような学校もある中で、平等な条件下で戦うこと自体が難しそうです。
    ただここまで甲子園を目指して頑張ってきた高校生にとって「一生に一度の夏である」というのは何とも響きますね・・・甲子園だけじゃなくて、他のスポーツや全ての学生、全ての人にとって言えることだとは思いますが


  • オフィススエザキ 作詞家

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか