関連記事一覧
NY金が史上最高値、9年ぶり コロナで「安全資産」へ
共同通信 148Picks
知っておきたい「もらえるお金」 ジム・温泉代も医療費控除に!
AERA dot. (アエラドット) 148Picks
2020年、お金を貯めたいなら「ボーナス払い」をやめるべき理由
Diamond Online 130Picks
休職しても月18万円 倒れる前に知っておきたい「もらえるお金」 〈AERA〉
AERA dot. (アエラドット) 98Picks
金の小売価格が過去最高値 1グラムで6590円
共同通信 47Picks
不況に強い金、先物が最高値更新 新型肺炎で1グラム5592円
共同通信 26Picks
富裕層以外はおやめなさい 金価格への大きな誤解 高騰が続く「金」はどこまで上がるのか?
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 11Picks
金が最高値更新
共同通信 6Picks
金の先物取引、4日連続で最高値 東商取、不況に強い資産
共同通信 6Picks
「金を買え」が持論の私が、史上最高値の現在も「金を買え」という理由 - 「金1万ドル時代」が来ても驚かない
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 6Picks
また、日米欧各国が流動性の供給を大規模に行っていることから、長期的に通貨価値が希薄化することを懸念して、金で保有しておくという考えに基づいた動きもあると思います。金は配当も産まず、金で決済することもできないのにこの時代でも投資対象として信用を集めているのは不思議な気がします。
恐るべき「新型コロナウィルス感染拡大に伴う不況の長期化懸念」です。
その裏返しなのかもしれません。一時はドル買いが集中して金貨価格は下落していましたが、何が一番の資産かは投資家の空気感でいとも簡単のかわるのか、だれか大口が買った需給要因か‥ 注目しています。
ドルベースで単純に考えれば、「40年ぶりの高値」というより「高かった40年の約2倍近くに上昇」ということになります。
行き場を失った投資資金が金に流れ込んでいますね~。
とはいえ、株価も思っているほどは暴落していません。
リスクオフにならないというより、余剰資金が多すぎるのが原因じゃないかと(密かに)思っています。
株価と金価格が同時に上昇したのも、その証左ではないでしょうか?
・金は高金利下では人気ない(金に金利つかないから)。低金利になると資産としてその不利な点が相対的に解消されるから人気化する。
・コロナ初期はVI(ボラティリティインデックス)が跳ね上がったことによるファンドのポートフォリオ調整で金もつられて下がったが、そのVIが(高止まりとはいえ)落ち着きを見せている今、各国の財政拡大策で中期的にはインフレが来ると見る向きが増えた。
・インフレについては、各国の財政拡大(お札が刷られていること)以外に次の要因も頭の体操として考えておく必要あり。すなわち、①コロナ終息後の需要の反動などのデマンドプル要因、そして、②コストプッシュ要因として資源高(穀物、鉱業分野の国々にこれから感染がさらに広がると生産に携わる人達が物理的に働けないわけですから供給不安が来る可能性が全くないわけではないかと・・・思っていたら以下のような情報も入ってきた。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/529617ec81a41efe.html
どうしようかな。