• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅)

Yahoo!ニュース 個人
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Matsunaga Masaki
    九州大学 ビジネススクール(QBS) 准教授

    一周まわってアリ、かも。

    新しいやり方=教育オンライン化をやりたくない、なんとしても従前通りリアル対面でこれまでと同じ教材教案教え方を変えたくない、が動機だとしても、これを機に世界の教育機関と学事暦を揃えられるというのは大きな、大きなメリットだし、一考には値する。


  • 綿貫 潤
    元自治体職員→ミュージシャン

    絶好の機会と思います。20年も前の私が学生の頃から、いやそれ以前からあった話。
    親になり、子供の生まれ月の差は大きく、4月生まれと3月生まれなんかは身体も能力ももう全然違います。
    色々な物事が4月で固定されているままの方が不思議で、4月、9月の二回入学があったとしても全然いいと思っています。


  • マツキ トシノリ
    電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    ここらへん対応してなかったことが国際化に遅れている原因なのだが、日本人学生にとってはギャップイヤーもできて、卒業後に就職活動して翌年4月入社もしくはそれ以前の早期入社にすれば、結構いろんなことが解決すると思うんだが。
    これはホントに思う。9月入学にしたほうがいろいろとうまくいくと思う。

    ここらへん対応してなかったことが国際化に遅れている原因なのだが、日本人学生にとってはギャップイヤーもできて、卒業後に就職活動して翌年4月入社もしくはそれ以前の早期入社にすれば、結構いろんなことが解決すると思うんだが。

    ただ、現時点では、9月入学の受け入れ体制を作っていないので、9月入学にした場合、教員側の講義の対応ができない。最初の仕組みづくりが大変ではあるのだが、現時点で5月講義開始やらオンライン講義の対応を突貫工事で進めている流れでやってしまえばいいのにと思う。

    ただ、コロナや震災などのようなリスクが比較的少なからず起きていると検討せざるを得ないかと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか