今日のオリジナル番組


詳細を確認
国への「脅威」を防ぐために
本日配信
53Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
中国EC市場は天猫・淘宝網のアリババ勢のシェア拡大が目立つ状況。
さらに地方都市×ソーシャルコマースで成長中の拼多多も存在感を増しており、No.2プレイヤーである京東の市場内でのポジショニングの明確化は、ユーザー視点でもより一層求められていると思います。

元々は電化製品(商品カテゴリー)で強みを持ち、今は多角的なジャンル展開しながらAI×物流の強みを発揮している状況で、2019年は過去最高売上でMAUも増加中という速報はありますが、経営競争は激化しています。

今回の創業CEO劉氏の変更について、別の報道(日経新聞)では「米国で性的暴行の疑いで民事訴訟を起こされており、会社のイメージ戦略の一環とみられる」とされており、広報からは「通常の経営体制の変更だ」とコメントされているが、上記の経営環境の激化による影響も少なからずあるのではないかと予想しています。

▼日経新聞記事▼
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57680330U0A400C2FFE000/
京東(JD.COM)は、自前の物流網を持つため、コロナ状況下でも地方市場を中心に業績を伸ばしてやや息を吹き返した感がある。

例の事件の影響はあると思うが、中国の報道をみると、孫会社などでの多くの兼務から退いただけで、ケイマン島にある持ち株会社の8割は劉強東氏が握っており、体制に影響はないようだ。
ミスリードな記事。グループ全体のトップは引き続き。子会社の役員を辞めるだけ
アリババのジャックマーに続いて二大巨頭のTOPが一線から退きました。
アリババが考拉海淘まで飲み込んだので、京東としてはさらに差をつけられた感があります。
ただ、特定ジャンルは強いですし、安定した物流機能を評価して根強いファンユーザーがいることも間違い無いので、ここからどう攻めてくるか楽しみです。
JD.comの創設者で法定代表者の劉強東執行董事・総経理が、法定代表者、執行董事・総経理を辞任したとのこと。
関連記事一覧
EC大手の京東が最新決算を発表、地方市場向けサービスの「京喜」が市場予想を上回る好業績に貢献
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
7Picks

中国EC大手のJD(京東)、自動運転車を使い武漢市内の病院へ医薬品を配送
THE BRIDGE
5Picks

オンライン上に「モデルルーム」、EC大手「京東」がインテリア・家具の新サービス開始
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
5Picks

激突中国EC3強~アリババ、京東、拼多多の2020年展望を占う(アリババ編)
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
4Picks

圧倒的王者アリババに立ち向かう京東と拼多多 3社の業績データ比較
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
4Picks

京東、インドネシア第6のユニコーンに
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
3Picks

新型肺炎特集⑤ 京東の戦い、武漢への無料輸送や無人配送、物流イノベーションの契機となるか?
note(ノート)
3Picks

中国でオークション注目度が急上昇 アリババ、京東に続きクラシファイド大手「58同城」も参戦
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
2Picks

テンセントや京東へ投資した中国大型PE「Hillhouse Capital」、スタートアップ専門VCを設立
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版
2Picks

中国ネット通販の京東、純利益79.6%減 7~9月期
日本経済新聞
2Picks