• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナウイルスで生まれる情報格差 見落とされがちな「テレビ手話」

withnews.jp
1
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • PN長谷ゆう。翻訳者・ライター。ビジネスとダイバーシティを中心に取材・執筆・翻訳

    新型コロナウィルスの会見の多くは、手話通訳や文字通訳(字幕)がなく、国民の10%を占めるコミュニケーション上、困難を覚える方々(聴覚障害者、発達障害者のうち聴覚やコミュニケーションに困難がある特性のある人など)は、情報にアクセスすることができない現状。
    また手話通訳があっても、テレビが手話通訳者を映さないために、これらの人々が情報にアクセスできないことも度々あるとのこと。

    コミュニケーションバリアフリー推進のために関係団体に働きかける活動をしている団体「NPOインフォメーションギャップバスター」は4月6日、総務大臣・内閣官房長官・内閣府大臣政務官に聴覚障害者などへの情報保障の改善を求める要望書を提出しました。

    同NPOは「今回のみならず、すべての者が等しく情報を受け取ることができ、安全で健康な生活が送ることができることを心から願っております」とコメントしています。

    社会が危機的な時は「余裕がないから」といって障害児者に関することは後回しにされがちです。普段から起きている排除は危機的な時にはさらにエスカレートしやすくなります。
    こんな時だからこそ発信を忘れません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか