有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
この"官邸官僚"は、一斉休校を首相に提言した今井首相補佐官ではないと言われているみたいだが、こういう意思決定が平然となされる政権の存在を成立させてしまったことを、炎上騒ぎどこでは済まず、むしろ猛省している国民も自分も含めて多いだろう。
支持率確保というコンテクストで通じ合ってるのかしらんけど、こんなのんきなことを本気でやっているのは世界でもこの国の宰相だけだろう。
『この構想は1カ月以上前から首相官邸内で浮上していた。「全国民に布マスクを配れば、不安はパッと消えますから」。首相にそう発案したのは、経済官庁出身の官邸官僚だった』
いや、週刊誌が悪い訳ではないんですが、媒体によって読み手の取られ方が変わるので、新聞と名の付くもので、これを書いたらミスリードになるし、書くのならミスリードする書き方はやめてほしい。
パッと読む限りこの記事の重要な事は、効果が薄いと見られるものに、数百億円使う事であって、誰が提言したかはそこまで重要でないと思います。少なくとも一般人にとっては。
しかも、1ヶ月以上前の提言だとしたら、叩き台ベースとしては、検討としてアリかもしれないですし。それに、いつ、どの会議で言ったもかわからない事を、他の誰かから聞き出し、その一節を抜き出して見出しにする。これは先日の一連のチェーンメールと同じレベルではないでしょうか?
デジタルだからこそ、真摯であって欲しいし、新聞としての品位や気高さは常に持ち合わせて欲しい。
https://newspicks.com/news/4784697?ref=user_110042
判断基準は、決定された施策が現状を改善する効果があるかどうかかと。
その点で考えるとマスク2枚配布は、現状の少ないリソースでとらざるをえない状況では、悪くない対策だと考えています。
大手報道機関などが、大衆を煽らなければですが。
この報道を見た大衆は、引き続きマスクを買うためにドラッグストアに朝から長蛇の列をつくるかもしれません。
国民の命を守るための報道なのか、政権批判の道具としての報道なのか、疑問を感じます。
ちなみに、NPで絶賛された一斉休校には、現状でも個人的には批判的です。
その目的を優先順位を考えるのであれば、満員電車等人の密集への対策が急務で(その後3密と言われるようになりましたが)一斉休校はその次、もしくは同時期にすべきだったと考えています。
そういう意味ではあながち間違いとも言えない。
それこそ大手新聞社やテレビがキチンとやりゃいいと思うんですけどね。特に中高年はビックリするほどマスコミの報道だけで盲目的に動くので。
そう言う意識がマスコミからあまり感じられないのが残念。
布マスク配布より、国内でのマスク生産の増強に力を入れて頂きたい。
(もちろん自分もこれはどうなの、、?と思います。。)
明らかに国民との感覚がずれていてその状態でどんどん意思決定されるとこの先不安ですね。