新着Pick

[新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討(日本農業新聞)

Yahoo!ニュース
自民党が検討している新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が24日、判明した。和牛などの需要を喚起するため、購入を促す商品券を発行。肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の負 - Yahoo!ニュース(日本農業新聞)
108Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
細かな業界別の要求に答えていると、利権も絡んで様々な制度が歪む。やはりバラマキになっても一斉給付・一律減免で対策を打つのが望ましいと改めて思う記事。
これね。和牛農家からも非難轟々ですよ。
「意味がわからない」
って
案だとしても少しレベルが低すぎる

というか何にでも使える最強の円で配れば良いのです。貯金できる人は貯金すればいいじゃないですか。今大事なのはスピード感と安心感なんで、景気刺激とかじゃないんですよ。
なんか呑気ですね。
また虚構新聞の先を行く・・・

【追記】
実は北海道って全国最大級の牛肉生産地なんですよね。
https://www.hokuren.or.jp/dobeef/beef/
和牛ブランドもめっちゃ沢山あるので
http://www.dinferno.com/hokkaido/
和牛商品券大歓迎かも知れません!!
現金はチョキンギョされてしまって経済回らないから別策をっていうのは個人的に賛成だけど、商品券だと家庭ごとに必要なものが微妙に違うから使い勝手悪いよねわかる。

「48時間後に消えてなくなる金券」みたいなのにして、お金の代わりになんでも買えるようにしたらあかんのかな?んで、国が指定するもの(国産とか推薦とか)はちょっと安く買えるとか。使い切れなかったお金は夜が明けると全部葉っぱになる。
怒りが爆発して、日比谷焼き討ち事件が起きちゃうかも。
あれだけ給食の牛乳が騒がれていて、乳牛じゃなくて、和牛だけなの?しかも和牛。。。
いろいろそうじゃないことを願う!それにしても、ツッコミどころ満載!!
何故和牛なのかロジカルな説明が聞きたいところですね。

和牛の需要は激減してるのは理解できますが、
他にも多くの業界で需要が激減しているはずなので
その中で何故和牛チョイスなのか教えて欲しいです。
僕は与党支持の発言が多いですが、今回ばかりは与党の方々は地獄に落ちて欲しいと思いました。
国難に対して票田への忖度で政策を決めるなど論外
農水系の族議員さんが、(国の危機そっちのけで)ご自身の基盤強化のためにマスコミ使ってリーク報道させたのかと…
誰発信か、突き止めて追及するべき案件。