関連記事一覧
日本からの支援物資に書かれた8字、中国で感動呼ぶ
www.afpbb.com 17Picks
菅氏、首里城再建を「全面支援」 会談で沖縄知事に
共同通信 9Picks
河野防衛相、新型肺炎支援の自衛隊員を激励 横浜停泊のクルーズ船
産経ニュース 8Picks
ファーウェイが中国政府から多大な支援を受けて成功したことが報じられる
TechCrunch Japan 7Picks
台湾で香港の民主化支援デモ 大雨の中「10万人」参加
共同通信 4Picks
政府、農業支援へ補正予算編成 日米協定受け、年内に
共同通信 3Picks
カナダ中銀が緊急利下げ、政府は大規模支援策発表 新型コロナ対策
Reuters 3Picks
新型コロナが呼び込んだ拉致被害者救出の手立て 中国との秘密貿易ルートも遮断、苦しむ北朝鮮に“支援の手”を
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
新型コロナ、日本はもう「支援される側」? 中国から「(物資は)自分たちで持っておいて」
J-CASTニュース 2Picks
チャーター機でマスク大量支援 中国で感謝の声
テレ朝news 2Picks
高齢者はお金と時間に余裕がある人も多く、高齢者に限って通常より高い補助率を設定して、消費を一段と促すことも想定している。
これは確実におかしい。現在、高齢者とファミリー層の外出が減っているデータが出ている。高齢者は感染後の死亡率が高いことがわかっている。65歳以上でかつ年金対象者などは除外しても良いのではないだろうか。
飲食や観光は個人事業主も多いので、適切かつ早急な支援施策を導入・判断していただきたい。
どんな変化球なロビー活動があったのか知らんけど、自粛で事業者への直接支援ちゃうの?特定の大企業への利用のみの支援でも考えているのか。
"高齢者はお金と時間に余裕がある人も多く、高齢者に限って通常より高い補助率を設定して、消費を一段と促すことも想定"
一番リスクのある高齢者に対しての想定、頭が狂ってるんじゃないのか?
専門家の意見を聞かずにご自身の責任で判断された無茶な全国一斉休校の要請は新学期から再開の方針、聖火リレーで仙台に五万人集めてオリンピックは規模を縮小せず開催、埼玉でのK-1は補償付きの中止にはできずとなかなか社会もとっちらかってきている週末にかけての動きでしたが、
<新型コロナ>首相会見なし 「森友」追及避ける思惑か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202003/CK2020032102000151.html
"「(20日)に首相が会見することになると思う」との見通しを示していた" にも関わらず、別の都合の悪い事情が出ていらしたようで、20日の首相動静をみると18時45分にしっかり帰宅されておる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032000391
もろもろの案が先週末に専門家会議から出てるわけで、思いつきや精神論のために会見するのではなく、スポークスマンとしてはむしろこういう然るべき方向性をわかりやすくパブリックに拡めろ!(なぜにPDFで公開?)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
マスコミもマスコミでこういう内容に基づいた報道をもっとやればよいのに。
国民の常識的衛生観念(入浴や室内土足禁止、少ない肉体接触?)や現場の方の気合いと頑張り含む医療レベルの高さで日本はまだなんとかもっているが、政権運営としては最低という言葉で表せるレベルを優に下回っていっているな。
菅直人の、震災の時の原発対応も全く褒められたものではないと思うけど、まだ自分ごと感に関してのみはあったとは思う。