関連記事一覧
高知で警察官が感染 宿毛署立ち入り禁止、全署員を自宅待機に
毎日新聞 6Picks

外出禁止にうんざり、「反撃」に出る米国市民
The Wall Street Journal 4Picks
モスクワで外出禁止令 感染拡大に対策強化
共同通信 4Picks
イラン司令官、首都で葬儀 数百万人参列「米国に死を」
毎日新聞 3Picks
黒人男性死亡事件、暴動で州兵増派 各地に夜間外出禁止令
www.afpbb.com 3Picks
米国、ディープステートとメディアが結託し戦争誘発…NYタイムズが認めて波紋
ビジネスジャーナル 3Picks
トランプ大統領が新型コロナで国家非常事態を宣言 500億ドル規模支出、州政府など支援
産経ニュース 2Picks
日本はGDPで世界2位までいったのに「なぜ米国を超えられなかったか」=中国-サーチナ
日本はGDPで世界2位までいったのに「なぜ米国を超えられなかったか」=中国 2Picks
【新型肺炎】米国「非常事態」を宣言 中国滞在の外国人を入国禁止に
産経ニュース 2Picks
ベトナム、15日間外出禁止 全土で移動制限(写真=ロイター)
日本経済新聞 1Pick
(今迄)子どもが小さいこともあり、ウチにはホームジムなかったんですがですが、ちょっと考え始めましたよ 子どもたちも、もうアブナイことしないでしょうから
「興味深いのは「運動」と「犬の散歩等」のための外出が「やむを得ない」事情として容認されていることである」
当初は、まぁ、何とかリモートワークで耐えきれると思っていましたが...
実際には、そんな甘いものではないことがわかりつつあります。
いくつか気づいたことを書きます。
1.リモートワークには限界があるし、生産性も一時的には低下する
2.製造や物流などが破綻すると市中の商品の在庫がなくなる
3.個人商店や、そこで働く人達が無給になる影響は予想外に大きい
4.Shelter in Placeということによる精神的な苦痛が案外大きい
以下、個別に記載します。
1.実際にやってみて、実感できました。みなさんが言うほど簡単ではありません。
2.トイレットペーパーなどは、未だに棚は空のままです。冷凍食品もピザなどは品薄です。
3.本当に深刻な問題で、都市部などで、ホームレスや、その予備軍が多いところでは治安の悪化が本当に心配です。
4.じわりじわりと来るのが、精神的な苦痛だと思います。一応3週間とは言われてますが、延長ありなので、終わりのない苦境は精神的に辛いです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません