• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

データで見る、コロナに強い国と弱い国。コロナ禍のあとはそこを狙え! - More Access! More Fun

More Access! More Fun
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    これは面白いデータだな。今まで言われてたことが明確にデータとして出てる。重篤リスクは70歳以上。60歳以下は死亡リスクはほぼ無い。韓国は新興宗教のが不運。新興宗教に入ってたのが20代の女性が多い(これはこれで別の闇を感じる) イタリアはパニックで医療崩壊が起こっている。フィリピン、インドネシア、ベトナムは高齢者が少ないので重篤者が出ない。そして期待したいのは暖かいのも原因。香港、シンガポールは冷房の室内で感染。これはデータとしてはなく希望的観測だけど、そうであって欲しいな。


  • チームラボ Digitalart R&D

    日本の記者も数字に弱い人が多すぎますね。
    「お釣りすら数えられない人種なので、統計的に数字で判断できず、メディアに踊らされ、パニック状態です。」

    まだニュースになってないですが、シンガポールで新型コロナウィルスのの感染者が再び増えはじめ、過去最高の入院数になっています。

    https://experience.arcgis.com/experience/7e30edc490a5441a874f9efe67bd8b89


  • 小売業

    わかりやすい。

    感染者、感染者とマスコミの報道にはコロナに感染するだけで、死にそうなイメージがある。

    3-4日で治るのなら、大人しく在宅していれば良い。

    イタリアの高齢化は初耳。日本と変わらないんですね。食生活の影響が大きそう。

    追記 見覚えあるなと思ったら、人口ピラミッド型が落合さんの著書に載っていました。

    「2030年の世界地図帳」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか