• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スタンフォード大、バッテリー性能のテスト時間を98%短縮! 超高速充電技術の開発に

36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    このタイトルの論文ですね。
    Closed-loop optimization of fast-charging protocols for batteries with machine learning

    こちらの図からはかなり単純化したスキームのようです。https://m.x-mol.com/paper/1230241696767299584

    また元記事にはこんなことが書いてありましたが、背景としては「データ下さい!予測しますから」とも読めます。
    The study’s machine learning and data collection system will be made available for future battery scientists to freely use, Herring added. 

    100サイクルの充放電曲線は取らなければならないので、16日間は必要ということ。

    またバッテリー・パックを対象に3つのパラメーターに絞り込んでいます。これらをCレート(電流)と温度と電池容量(もしくはSOH/SOCのような充電率)と仮定すれば、数千(万)サイクル後に、電池容量が最も減らないCレートと電池の温度を予測してくれる機会学習ということに。結構シンプルです。

    既にテスラやBoschなどは急速充電時に昇温させたりしてますが、どの程度電池が劣化するかは経験則でしょうから、事前に予測出来るようになれば、別の要因かどうかも判断可能に。

    ただし、バッテリー・パックというブラックボックスを3つのパラメーターで劣化予測するのには限界もあるでしょう。少なくともバッテリー・セルが変わった場合には、予測データはリセットしなければなりませんし。


  • 日本アイ・ビー・エム株式会社 担当部長

    用途別のバッテリーをそれ毎に複数回テストしなきゃいけないのはコストに跳ね返るので、電気自動車開発が一気に進む可能性ありますね。


  • 自動車メーカー 研究開発部門


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか