• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米国制裁でむしろ強靭になりつつあるファーウェイ

84
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    Huaweiがなぜ2019年に台数を減らさなかったか?の分析が面白い。

    記事に指摘のある要因は3つ。
    (以下本文抜粋・まとめ)
    ①部品の先行調達による取り込み
    米国が制裁を準備しているとの情報をいち早く察知し、規制開始前から電子部品を先行調達。

    ②中国市場でのシェア拡大
    ファーウェイの国内シェアは1年前は25%→19年は40%まで急拡大。OPPOやvivo、シャオミーなどのシェアを少しずつ奪い、これらチャイナトップ4以外のシェアを大きく切り崩した。

    ③スマホ自体の性能が優位
    優れたカメラ性能。
    Google不在でも中国では問題無し。
    (以上)


    そして今後の展開を考えると日本の電子部品メーカーもおちおちしていられない。
    (今後予想されている展開)
    ・重要部品(AP)の内製化によるクアルコム外し
    ・メモリーの韓国調達・中国調達化によるマイクロン外し
    ・タッチセンサーのSynaptics外し
    ・Wi-fi ICのブロードコム外し
    ・RFアンプのQorvo, Skyworks外し
    ・ディスプレイはBOE
    ・イメージセンサーも中国製?


  • NewsPicks Content Curator

    専門家のT.Rikiさんがピックしてくださった記事。専門誌の支局長が筆を取られているだけあり、かなりわかりやすく深く理解が進みました。そしてファーウェイすごい....


  • 会社員

    全てを同列で見ることは出来ないし、規模も違うのだろうけど、内製化に関してはSamusngも同じような傾向にあるのかな。もっと以前から。
    制裁とは全く違う、もっと緩い輸出管理の厳格化という状況で、日本の強い先端素材の内製化に向けた動きが目立ってきた。

    NP内での評価は、Huawei ≫≫ Samsungといった感じ。
    内製化の視点で見ると、日本にとって警戒すべきは、Huaweiよりも韓国だと思います。過去の歴史からも。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか