• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「弱いロボット」が、人や社会を強くする? LOVOT生みの親・林要さんに聞く

165
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    機械や人工キャラとの共生は西洋より日本が得意なようです。一神教の神のみが作り給う生き物とは違う生物の受け入れ方と、八百万の神が遍在する環境との違いでしょうか。ヒト型ロボット、しゃべる自販機、大量の怪獣やゆるキャラ、いずれも日本の特徴。機械に対し、しもべや教師という役立つ存在より、友達・家族という対等の役割を求めるのも日本的です。


  • 関西学院大学ジェネラティビティ研究センター客員研究員  米Generativity Lab、Agentic LLCファウンダー

    ロボットにそれを求めるか否かは別として、「思いを受け取る受け皿」を必要とする人は本当に多いと感じます。特に人生折り返しを過ぎて、友達が病気になったり亡くなったり、親が亡くなったり介護になったり、自分の仕事の限界が見えてきてしまうなどと、不安が大きくなればなるほど、自分の「居場所」を探したい人というものは多いのかな、、、と感じます。

    このロボット、それにしても可愛いですね。娘が横で「欲しいな」とか言ってます、、、、


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    AIで生産性向上やデジタルビジネス変革(DX)に注力していると、どれだけ役に立たない(=実用性の無い)ことができるこそが、豊かさではないかとも思います。

    エンタメやレジャーもそうですが、社会に余裕が無ければ文化は生まれません。LOVOTは非実用ロボットの最たるものですが、かわいらしさを極めていける日本は、まだまだ捨てたものじゃありません。

    初代AIBOを購入した者として、LOVOTも楽しみにしています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか