• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

手数料ゼロ化を準備中 楽天証券の楠社長

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長

    米国をはじめ世界的に金融商品ブローカレッジ手数料(事業利潤)のゼロ化が進んでいるのは事実ですが、「米国で進んでいるから日本でもそうなる」という前提とそれに基づく経営判断には慎重であるべきと考えます。
    そもそも米国では金利があったり、様々な投資運用戦略の多様な投資家が存在したりと、日本とは証券会社の経営環境が異なっており、米国でできる経営戦略が日本でも可能とは限りません(ex チャールズシュワブの収益の大半もグループ内銀行エンティティの金利収入です)。
    また、チャールズシュワブ等がブローカレッジ手数料ゼロ化を1975年の「ウォール街のメーデー」から40年以上経って、満を持して打ち出したのは、それを可能にするまで収益構造の分散を実現したからであり、それが出来ていない日本の多くの証券会社がその動きに倣うことには個人的に懸念を感じています。
    記事内にある通り、SBI証券(特にSBIHD目線*)や楽天証券はブローカレッジ手数料への依存度が比較的低いため、国内においてはゼロ化を打ち出す立ち位置に近いとは言えるかもしれませんが、多くの証券会社が無戦略・無思考に競ってゼロ化を進めることは自らの首を絞めることになるように感じてなりません。

    (*)この経営判断の視座がどこにあるかも重要だと考えています。例えば、SBIにおいてはSBI証券の手数料ゼロ化も含めてSBIHD全体で北尾代表が経営判断の責任を担っていると思われますが、楽天証券の場合は金融事業全般の事業主体である楽天カードが担うのか、楽天グループとして三木谷代表が担うのか等によっても、戦略の打ち手やスピード感等も異なってくるように感じます。


  • パナソニックホールディングス株式会社 IPエキスパート

    楽天証券もVOOやVTI、VTといったメジャーETFは無料になりましたしね。完全無料を示したDMMに追随せざるを得なかったのでしょうけど。楽天証券から乗り換えないので、QQQやVTVなんかのETFも早めに無料化お願いします。
    しかし米国ETFは10万円近く買わないと手数料負けするって言われてたのは1年前なのにすごいスピードで手数料が安くなってます。


  • 株式会社3rd Door 代表取締役

    これは投資家としては非常に有難い。
    証券会社社員やIFAにとっては死活問題ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか