• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小笠原満男がブラジルで見た競争力。「うまくなる子は少しでも早く来る」

61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 鹿島アントラーズ コーチ 元サッカー日本代表

    そのブラジルはもうここ最近はずっと育成で苦しんでいます。それに、環境も社会もまるで違うブラジルをモデルにするのはもはや無理がある。参考にはもちろんなりますし、競争力をいかに高めるかが選手育成の全てだとも思いますが、それ自体はずっと言われていること。まずは「個人技術」という言葉の曖昧さを噛み砕くべきだと思います。


  • 海外でサッカーをすると間違いなく日本の生温さを感じます。
    まず、ロッカールームがない国もある。
    設備も何も整ってない。スパイクもボロボロ。
    ただ、ハングリー精神はとても感じる。
    絶対に成功してやりたい。絶対にプロになりたい。
    各国の選抜と試合したときに感じましたね。
    日本人がトップの中のトップで活躍できないのはそこが大きいんでしょうね。


  • 拓殖大学大学院修士、スマイルズ コーチング 代表

    サッカーに限らず、ありとあらゆるシーンにおいてハングリー精神が、世界の発展途上国の子供と比べ日本人に少ないのは明らか
    ハングリー精神がなければ、生きていけない国と
    出来る限り危険なものを排除し、安心安全、衛生面も世界トップ、生きていくための最低限が保障されている国

    なかなかそんな環境では、ハングリー精神が身につく土壌とはならないでしょう。
    それがこの国のいいところでもあるけど、ここぞという時に徹底的にタフさには欠けてしまいます

    しかし、そんな日本でも世界トップオブトップのアスリートは存在しているので、ハングリー精神が全てを決める訳はないとも思います


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか