• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学生が実は「1dayインターン」嫌がっている理由

東洋経済オンライン
122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    おそらく、トップダウンで「インターンやるんだ」と言われ、”何故やるのか”や”目的は何か”をきちんと考えないで制度を作った結果、1dayインターンという中途半端な仕組みを作ってしまうんでしょうね。学生側はあまり意味の無い事に関わりたくないが、少しでも選考を優位に進めるために嫌々参加すると。学生は何も学べないし、企業も自社紹介は成し得ず、みんなが不幸です。

    企業側がインターンをやる意義をきちんと考えない背景には、やはり企業側の採用活動への慢心が見え隠れします。学生と対等に付き合って”入社して頂く”という気持ちがあれば、こうはならない筈。学生側からすれば、インターンが1dayか否かで、ある程度は優良企業の選別になるかもしれないですね。


  • badge
    キャリア教育研究家

    私は必ずしも1dayには批判的ではありません。

    自社の状況を見極めて、誰を対象としてどのようなプログラムを展開するのかでインターンシップ設計は変わります。

    1dayは参加のハードルも低く内容もライトなので、例えば、認知の低い中小企業が業務とやりがいをまずは知ってもら目的で、低学年向けに少人数の1dayインターンシップを展開することは有益です。地域の商工会議所などの経済団体や大学などが音頭をとって積極的に展開している例もあります。長期インターンシップはプログラム設計が大変なので、中小企業にはハードルが高いという事情もあります。

    問題なのは大企業が3年生を大量に集めて展開している1dayインターンシップです。学生にとって中身がない上に、企業も流行にのって展開しているだけの場合が多いので、どちらにとっても有益なものになっていません。

    形だけで良し悪しを議論するのではなく、目的と効果に照らして考えるべき問題です。

    なお、優秀な学生ほどリアルな現場での成長を期待しているので、そのような学生へのリーチを目指すのであれば中身のある長期インターンシップは極めて有効です。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    安心めされよ。iUは学生全員が3年生に半年インターンです。そこで認められれば就職もあります。ところが!そのあと学生全員が起業します。それに成功すると就職率ゼロです!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか