• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本農業新聞 - WAGYU欧州で急増 日本産の遺伝資源 流通網の追跡を 畜産技術協会調べ

日本農業新聞
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    WAGYUの情報を調べてみようとして、たまたま見つかった「ドイツにおける高級牛肉流通・販売状況等把握調査報告書」を見たら、色々と参考になる事が書かれていた。
    3年前の資料ではあるけど、今でも当てはまる部分はあるのかな。

    PDF『ドイツにおける高級牛肉流通・販売状況等把握調査報告書』
    http://jlec-pr.jp/images/contents/news/beef/h27-germany.pdf

    個人的なチェック箇所
    ・オーストラリア産のWAGYUとの競争
    ・日本の飼育環境がドイツでは好まれない可能性
    ・日本産の和牛は超高級品であり、高すぎて店に置けない(売れない)
    ・ホルトマン農場の話
    ・純血種である事の重要性
    ・霜降り等級、最高ランクのBMS11〜12は、欧州では脂っこ過ぎる。
    ・日本産と地元産との競合
    ・日本産は「最高級ブランド」で差別化


  • 発酵食品研究者

    韓国のイチゴ問題もありましたが、守るにはもはや手遅れでは?
    https://news.livedoor.com/article/detail/14116522/

    むしろ、申請してくれればなんかメリット(公認マーク)与えますよ!的なことにシフトした方がいいのでは?
    とにかく和牛全体の市場を拡げる戦略。
    くまモン的な。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか