• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か

ねとらぼ
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 外資系企業

    日本も米国のようにステマに関して法的な取り締まりをする時期なのかもね。PRや広告ってつけて発信すればいいだけの話だが、日本人はまだまだ広告への抵抗が良くも悪くも強いからね。最近だと広告系の記事は良い記事も多い場合もあるんだけどね。結局日本は法的な取り締まりがないから発信者との間に代理店等が介入してるとはいえ、ディズニーのような企業案件であってもこうゆう問題が発生してしまうんだよ。


  • 新規事業担当

    なによりも、ディズニーにステマいるんだ!って感じですね。

    これを企画した人に話を聞きたい。

    ブランド開始時や、認知拡大時ならわかるけど、ディズニーのアナ雪で、なんで??必要性が上がったのか?


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    ステマを統一的に定義することは不可能なので、日本では自由にやって良いことになっています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか