• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

安住紳一郎アナ悲し 赤坂のそば店3件が廃業し…観光客増の弊害を訴える

デイリースポーツ online
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    赤坂の蕎麦屋が廃業した理由は家賃の高騰でしょうか?ところで、赤坂の地価上昇はホテル建設だけが原因なのでしょうか?もしそうならばオーバーツーリズムが蕎麦屋廃業の要因の一つかもしれません。
    都内の飲食店の中には家賃高騰に負けない売上・利益増で生き残っているところがありますが、そのほとんどは訪日外国人旅行者を取り込んで客単価アップに成功したところです。そして、収益性が向上したことで地元客に対しても既存メニューと価格の維持が可能になっています。
    私が知っている飲食店の廃業は家賃以外にも仕入れや光熱費などの高騰や経営者の高齢化、後継ぎがいない事業承継など要因が多岐に渡っています。安住アナウンサーにはご自身が大好きだった蕎麦屋の廃業だからこそ、その背景についてもう少し詳しく説明してもらえると良かったのではないかと思います。


  • TBSの社員の方々からすれば、赤坂がブランドなのでしょうけれども、普段使いには現在の赤坂は息苦しいというメッセージも込められているのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか