「香港に自由を」と叫ぶ前に――「中国だから」の批判は人権尊重ではない - 六辻彰二/MUTSUJI Shoji
日本ではそれ以外の国の問題をほぼスルーしながら、中国など特定の国に対してだけ人権を説くことが少なくないこうしたダブルスタンダードは「普遍的価値として」人権を尊重していることにならず、説得力に欠けるダブルスタンダードを小さくしながら人権問題に取り組めるかが日本にとっての課題である 「香港に自由を」「中国政府は人権を守るべき」という声は日本国内でもよく聞く。しかし、ただ中国を批判するためにそれを...
1Pick
時価総額
320 億円
業績

関連記事一覧
香港トップが条例改正延期決定か 「15日にも発表」と現地報道
共同通信 85Picks
【動画有】香港市民が注意喚起「日本の方へ 香港に来ないでください。」白いTシャツの暴力団による襲撃でデモ妨害が多発!
こぐま速報 9Picks
チベット人ら「中国は人権侵害」 G20会場近くでデモ
朝日新聞デジタル 8Picks
香港、大規模デモ中止発表 警察不許可で主催団体
共同通信 8Picks
香港、緊急条例適用を4日に検討 デモ抑圧にマスク禁止
Reuters 5Picks
米下院、香港人権法案を可決 対中圧力強める
Reuters 4Picks
香港・台湾から中国が学ぶべき「一国二制度」の限界 中国が強くなるほど、香港や台湾の人々の心は離れていく
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 4Picks
香港「雨傘」元リーダー、黄之鋒氏「日本も香港人権法導入を」 産経インタビュー
産経ニュース 3Picks
米下院、「香港人権民主法案」可決 中国側は反発
産経ニュース 2Picks
デモ暴徒化、香港経済に打撃も=中国国営紙
Reuters 2Picks