• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

知っておきたいマーケティングの基礎知識「STP」

ジョイキャリア
37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 創るコンサルプログラマー

    これから自分のキャリアを考えた時、
    複数のスキルを身につけ、問題を発見して提示出来る「創るコンサル」こそ進む道だと。
    身に付けたいスキルの1つ「マーケティング」ですが、販売する商品は勿論のこと、自分を売り込む場所等を考える際にも非常に有効なスキルだと考えています。
    私は36才ですが、目立った成果を出せずに今に至っています。その理由の1つとして、自分をマーケティングする思考が無かったからだと考えています。
    過ぎてしまった時間は取り戻せませんが、
    これからの時間を最大限に活かす手段としてマーケティングを活かしたい。


  • 株式会社JOI COO/プロダクトマネージャー/編集長

    商品をヒットさせるマーケティング手法の基礎、マーケティングは扱うものやターゲットにより細分化されて来ているのでSTPは重要。専門のマーケターが居ないチームでマーケティングを担当する方向けです。


  • マーケティングとは、
    顧客が欲しいと思う商品やサービスを作り、欲しいと思っってもらうこと
    商品開発、ターゲット選定、価格・市場選定、広告作成、これらはマーケティングを構成する要素で、顧客に欲しいと思ってもらうための手段でしかない
    経営戦略の名著で知られるピーター・F・ドラッカーはマーケティングの理想はセリング(販売)を不要にすること。と述べている。

    マスマーケティング
    全ての顧客を狙うマーケティング
    一気にシェアを奪って競合に差をつけたい時に効果を発揮する。
    マスマーケティングの広告の特徴
    派手で目立つデザインにする
    企業名は商品名を連呼する
    キャッチフレーズを作る
    代表例はコカコーラ

    現代ではマスマーケティングだけでは効果が発揮できなくなってきている

    ターゲットマーケティング(DRM)
    セグメンテーション⇨消費者をカテゴリー分けする
    ターゲティング⇨どのカテゴリの顧客から支持してもらうか
    ポジショニング⇨差別化を図る考え方

    マーケティングはターゲット顧客の不安や不満を解消するための商品、サービスを設計して買いやすい仕組みをつくることが求められる

    ポジショニング⇨ターゲット顧客に商品・サービスを
    どう認知してもらうかが大切

    One to One マーケティング
    顧客ごとにマーケティング施策を変える手法
    既存顧客の繋ぎ止めが目的
    代表例はAmazonの「この商品を買っている人はこの商品も買っています」

    ロイヤルティー・マーケティング
    熱狂的な信者を作ることが目的
    ファン化させることが狙い
    優良顧客を限定イベントに招待したり、特権を提供する

    アンバサダー・マーケティング
    熱心なファンに主にSNSで商品を紹介してもらう
    口コミなど

    商品企画にはマーケティングは必須の知識
    マーケティングとは、顧客が満たされていないニーズを見つけ、商品やサービスを企画し情報を顧客に届け、興味を持ってもらい、買ってもらう一連の仕組みを作ること


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか