• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

QR決済でカネをだまし取る「ステッカー型」詐欺とは | 週刊エコノミスト・トップストーリー | エコノミスト編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

毎日新聞「経済プレミア」
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    QRコードは客側が提示するものと店側が提示するものがあります。この手口は後者の場合で、中国大陸でかつて社会問題化していたものです。
    感覚的には、日本でかつて社会問題化した、ATMのカード読み取り部に偽スキャンで情報を読み取らせる犯罪に近いものがあります。
    安全性からすれば客側提示のものの方が優れていますが、店側提示のものがある最大の理由が店舗における設備の関係。読み取り機材を置けない店舗でもQRコードを何なら壁に1度作って貼っておくだけで済む、というのが強みです。日本はこの2019年10月からキャッシュレスに公的に支援が強化される関係で、この点は無視できないと言えます。
    ではどうすればよいか。現在ではマルチキャッシュレス対応機材がタッチパッドサイズで出来るレンタル品等もあることから、店側提示のQRコードだけに頼らないことも重要ですが、必要ならちゃんと動いているかこまめに確認するのも大事と言えるでしょう。
    URL等が本当にそうか、店側のものと確認できる手段の提示も本来は大事なことです。これはアプリ側の改善すべき点と言えるでしょう。


  • 厚木大和市民葬祭 / 湘南市民葬祭 代表

    無人店舗だとリスク拡大の懸念も
    対応が求められるかと


  • ないしょ

    オペレーションのせいにして逃げられないよなコレ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか