今日のオリジナル番組


詳細を確認
新宿ナイトビジネスの闇【新宿区長・吉住健一×玄秀盛】
本日配信 22:00 〜 22:50
人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

総合トップ

【ハワード・シュルツ】スタバで過ごす時間が長くなっている理由

NewsPicks編集部
続きを読む
391Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
佐藤 元則
NCB Lab. 代表
⋮
スターバックスのあたたかみ。利益第一主義ではなく、価値観の共有があたたかみの源流ですね。今や中国に3200店舗。すごい勢いです。

中国で競合のラッキンコーヒーは2年で4500店をめざしています。安売りと宅配が強みですが、あたたかみは感じません。コミュニティという概念は、成功のカギだと思います。

スタバvsラッキン。はたして、どちらが中国市場で勝ち残るのでしょう。
  • いいね
    9
黒澤 友貴
ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰
⋮
自分たちのMMVミッション・ビジョン・バリューと言われるものを、文化レベルまで落とし込める→継続できる組織は強い。

サードプレイスのコンセプト実現のために、スタバの店舗空間の工夫ってここまでやっているのか、、と知り朝からスタバに行きたくなっている。
↓
"そこで調度品から照明、音楽まで、店のデザインは顧客が心地よいと思えると同時に、ローカル性の高い空間を作ることを心がけています。
もう一つ、私たちが非常に意識しているのは時間帯です。早い段階から、午前、午後、夕方、それぞれについてBGMを変えるなど、時間帯による雰囲気作りを心がけてきました。"
  • いいね
    17
三浦 孝文
オイシックス・ラ・大地株式会社 経営企画本部 経営企画部
⋮
グローバルやローカルから、グローカルへ/ここ数年、スターバックス内部では、グローバルレベルでも、ローカルレベルでも、店舗のデザインを、その町や地域の文化や背景にあったものにするべきだという認識が高まり、そのための努力がなされてきました
  • いいね
    4
村上 哲美
ブレッシングジャパン 宣教師
⋮
スタバに行くと少なくとも3時間は滞在しています。
Wi-Fiがあって家で仕事をするよりもはかどりますし、
他のカフェでも同じように作業できますが、
スタバではどの店舗でも自分の家のように同じ環境を再現できるため落ちついて過ごせます。

混雑する店舗では2時間を目拠に利用して欲しいとありますが、
そのような店では長時間滞在しないので、
その日によって店舗も使い分けています。
日に日に公共施設のような場所になっており、
個人的には日常生活にとって無くてはならない場所です。
  • いいね
    2
森定 雅允
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 HRBP Unit Leader
⋮
収益はあくまで結果と持続性の指標であり、
何のために、会社が存在しているのか、、ミッションが大事。
スタバは象徴的ですね。

また、それを体現するためのディテールへのこだわりは脱帽!
まさしく魂は細部に宿る、です。

> そこで調度品から照明、音楽まで、店のデザインは顧客が心地よいと思えると同時に、ローカル性の高い空間を作ることを心がけています。
もう一つ、私たちが非常に意識しているのは時間帯です。早い段階から、午前、午後、夕方、それぞれについてBGMを変えるなど、時間帯による雰囲気作りを心がけてきました。
いずれも、とても小さな調整の積み重ねです。小さな工夫がモザイクのように組み合わさって、大きな意味を持つものになり、それが会社の成功に結びついている。店の空間は、コーヒーそのものや、人間の行動と同じくらい重要なのです。
  • いいね
    2
鈴木 優一
金融サービス
⋮
たとえば「元〇〇(会社名)」というセルフブランディングをするとその当事者は叩かれやすいが、その会社からすれば過去から現在までの役職員にとって思わず会社名を出したくなるほど確立したブランドができている証拠として誇らしいことなのかもしれない。見方を変えればそういう側面もあるということ。
> 顧客と従業員の両方が誇りに思える会社にする
  • いいね
    4
桃谷 英樹
NEC マネージング・エグゼクティブ 戦略コンサルティング・リーダー
⋮
自分は自分の信念で生きている、と考えられる場、
そこに帰属していると誇りをもって思える場

そういう場にしたい、
この思いは、本当に価値あると思いました。また、
だから、気持ちがよいのですね。スターバックス。
  • いいね
    3
石本 貴之
特定非営利活動法人まぢラボ 代表理事
⋮
住んでいる地域には、場としては、スタバよりも作業をするにも居心地がいいカフェがいくつかあるのだが、スタバの方が混んでいる印象。面白いなーといつも思う。
個人的には、スタバのスタッフの皆さんの接客対応が好き。すいていたら、レジでいろいろ話かけてくれて好印象。
  • いいね
    2
Goodyear Junko
関西学院大学ジェネラティビティ研究センター客員研究員  米Generativity Lab、Agentic LLCファウンダー
⋮
確かにスタバは便利な移動オフィス的に使う人が多いし、自分もそうです。アメリカではやはり、スタバはサードプレイス的要素が強い気がします。
  • いいね
    3
冨田 修平
株式会社 LifeHack 代表取締役
⋮
これだけの規模、従業員数になっても、人間性を大切にしている姿勢は見習わなければならない。

--------
(以下引用)
彼らは自分と一致する価値観を持ち、仕事が終わって家に帰ったとき、家族やパートナーに会社のことを誇りとリスペクトをもって話せるような会社で働きたいと思っている
--------

素晴らしい。
  • いいね
    1
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
イノベーターズ・ライフ
各界にパラダイムシフトを起こしてきたイノベーターたちは、どのような生い立ち、人生を送ってきたのか? その深部に迫ることで、イノベーションを起こす源泉をたどる。
この記事の著者 / 編集者
NewsPicks 公式
NewsPicks 公式アカウント
この記事に関連するユーザー
上田 真緒
PIVOT エグゼクティブ・エディター
関連する企業
Starbucks Corp (SBUX)
スターバックス(英語: Starbucks Corporation、ナスダック: SBUX)は、アメリカ合衆国の喫茶店チェーン。1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した。 ウィキペディア
業種
喫茶・カフェ
時価総額
16.9 兆円

業績

シェア
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
メールでシェアする
リンクをコピー
画像をダウンロード
埋め込みコード
データの提供元
SPEEDA
新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
この連載の記事一覧
【最終話・Twitter創業者】広告モデルがメディアの質を下げる
NewsPicks編集部
161Picks

【Twitter創業者】ブランドの“広告”コンテンツを載せない理由
NewsPicks編集部
101Picks

【Twitter創業者】CEO退任。新メディア「ミディアム」の勝算
NewsPicks編集部
146Picks

【Twitter創業者】最大の戦略ミスと2つの教訓
NewsPicks編集部
252Picks

【Twitter創業者】世界的プラットフォームの「誕生秘話」
NewsPicks編集部
162Picks

【Twitter創業者】音声ビジネスで失敗、Twitterに行き着く
NewsPicks編集部
131Picks

【Twitter創業者】Googleに売却か、伊藤穰一の投資を受けるか 
NewsPicks編集部
197Picks

【Twitter創業者】インターネットの最大の問題点
NewsPicks編集部
661Picks

【最終話・シュルツ】誇りに思う“失敗したキャンペーン”
NewsPicks編集部
215Picks

【ハワード・シュルツ】スタバの事業は「人間ビジネス」
NewsPicks編集部
382Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
※「フォロワー限定」は2023/12で終了いたしました。
新規記事ではご利用いただけません。
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す