• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソフトバンク、歪な“親・子・孫・ひ孫”上場に懸念広がる…複雑な資金還流構造

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 有限会社 インフィールド 代表取締役

    東証は望ましくないとしてます。

    やはりライブドアでも問題ありましたが最近ではライザップか…

    人気のある会社が子会社化するだけで価値が出るというのも問題ですよね。

    ソフトバンクの親子間での資金構造も心配してます。


  • 上海駐在 中国事業

    こうした法制度の盲点を突いた取り組みはいつの時代にも登場しますが、そのおかげで勉強になります。なぜ親子上場が毛嫌いされ、それが再び見直されているのか。また、日本では(批判されつつも)認められている経緯にも注目が必要です。難しいことを語るほどの知識量はありませんが、本質は分かりました。「金余り」と「株価上昇」の恩恵を受け、グループの遠心力を働かせるメリットが企業側にはあるようです。他方、投資家は、不満があるならその株を売ってしまう、あるいは最初から持たなければいいだけのこと。そう考えると、親子上場の判断は、規制ではなく、市場に委ねてしまえばいいのかもしれません。

    そうは言っても、株式市場の役割は、透明性と公平性を高めて、より多くの人に株取引をしてもらうことです。日本ではまだまだ株式時価総額が大きくないため、市場(少額投資家)から不信を買うような企業側の行為は謹んでほしいという意見もあるでしょう。まぁ、それでも孫さんは、市場のうねりを乗り越えてきた方です。投資会社に変貌した今、彼らの親子上場にあまり目くじらを立てる必要はないと思います。一般的に、「資本が促す」という変革は嫌われるのでしょうが、資本によってダイナミックな変革が促されるのであれば、それはそれで黙認すべきか、と。心配すべきは、資本の力で変化の胎動が押さえつけられてしまうことだからです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか