• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本農業新聞 - 若手就農 2万人割れ 他産業と取り合い 18年

日本農業新聞
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 農業生産法人GRA 代表取締役CEO

    農業は所得やワークスタイルだけで人を惹きつけるのは無理だ。ライフスタイル全体を提案することが大切。朝4時に起きてサーフィンして、6時から仕事をして、昼過ぎには終わり、夕方も波乗りして、夕方五時から居酒屋でとか、そんなライフスタイルが最高でやめられない。


注目のコメント

  • ㈱うちの子も夢中です 代表取締役

    非常に現実的です。
    元々農業は景気が良くなり求人状況が改善すると希望者が減り
    景気が悪くなり求人状況が悪化すると希望者が増える

    という事で今の求人状況だと減少するのは過去のデータからも分かりきっていることなのです。
    まあ、何が言いたいかと言うと、景気が悪く、大規模災害が多発し不安感が国民を支配している時、矢継ぎ早に移住就農プランを出せる自治体が生き残ります。
    奥出雲町は今まさにプランを考えていますが正直遅い…。新規獲得はしばらくチャンスが無いだろうなー。


  • 株式会社 食文化 取締役

    全体が伸びてると言うのは一安心だが、若い人達には不人気なのはわかる。この業界に半分使っている身として周りを見てて思うのは、若手が参入しない理由は主に3つ。
    1、収入面の不安
    2、体力的にリアルにキツイ(普通真夏に外に出ることさえ嫌でしょう?)
    3、つまらないように見える

    グローバルギャップをとった生産者に聞いたが、ギャップをとることは雇用する生産者への安心安全な雇用環境を作る面が強いと言っていた。この発想は無く目から鱗だった。一次産業だからといってキツイ環境を放置してはいけない。しかしグローバルギャップは維持するのに40〜50万はかかると言う。これは普通の生産者にはキツイ。こう言うものほど長期的な国からの補助を。

    それに、業界を楽しそうにする事はとても大切。一次産業者は遠隔での作業はできないので、外になかなか出にくい。これにはネットを利用したコミュニティは大きな役割をはたしている。様々なイベントやアワードも若い農業者の励みになる。こう言う事もどんどん行うとよい。いや、やって行きます!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか