• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SNSに夢を抱く人たちが陥る「書きたいけど、書くことがない」問題

374
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 金融サービス

    たしかに自分以外の誰かが何を読みたいかについては直接声を拾い上げるのでもなければわかりようがないですから、結局のところ自分が読みたいことを書くというのがベターなのでしょう。

    もっとも、「書きたいけど、書くことがない」のであれば、それは本当に「書きたい」というほどではないのでしょうから、その場合は無理に書かないほうが良いのではないかと思います。


  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    田中さんだ!
    ユーモアとウィットに富んだ言い回しが上手くて、どうにかして人をクスッとさせてやろうというあの感じがいいんですよね。Twitter楽しく見てます。書籍も今まさに読んでいますが、数行おきに人を笑わせに来るのでなかなか読み進められません。真面目に書いてください(笑)

    はんぺんの話について、僕もコメント欄でははんぺん的余談が多い、むしろ余談しかしていない気がしますが、余談で書いてることは自分が以前に知って面白いと感じたことだったりするので、記事の本質的なところからは外れた、自分が読みたいことを書いてるだけの自覚があります。すみません。偶然皆さんの役に立つことがあればいいなあとは思っています。

    で、余談ですが田中さんといえば。
    レンズメーカーのSIGMA社が運営しているオンライン広報コンテンツ「SEIN(ザイン)」内にて、「フォトヒロノブ」というフォトエッセイを連載されています。こちらでも田中節が炸裂していて楽しいので是非。
    ★フォトヒロノブ 006 「かくしごと」
    https://www.sigma-sein.com/jp/photohironobu/0006/


  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    タイトルからはなかなか推測することが難しい、とても良い内容の記事だと思います。

    「読みたいことを、書けばいい」とのメッセージは誤解されることもあるそうですが、本当の意味は”自分が読みたいことは自分が知らないことである”とのことで、物書きは[調べる]が9割9分5厘6毛とのこと。たしかに、”書く”というのは最終的なアウトプットの作業であって、そこに至るまでが大変なんですよね。これは、どんなことにも共通して言えると思います。身近な例でいうと、仕事で良く目にするポワーポイントですが、これも内容と説明の仕方でひと目で「あぁ、パワポ開くところから始めちゃったな」とわかります。パワポ制作は終盤の作業で、本当はそれまでに至る情報収集や構成検討や言葉のチョイスなどに時間を多く割くべきなんですよね。

    全てとは言いませんが、クリエイティブなものって大半は人に見られること前提なので、目的としている人に見られて、その人が次にどんなアクションを起こすかと想像して、そこに導くような制作を心がけたいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか