• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

未来の「デジタルアイデンティティ」は、日本の女子高生に学んだほうがいい

186
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    ドコモのimodeはスマホが登場する10年も前からネットとケータイを結びつけました。2000年当時、MITメディアラボの教授陣は東京に出張して戻っては緊急集会を繰り返していました。渋谷や池袋の女子高生を観察し、「親指でコミュニケーションを取る人種が現れた」「自分たちだけが読み解ける文字を開発している」「写真でコミュニケーションを取っている!」という驚きです。技術の時代からユーザの時代に移ることへの強い好奇心でした。だけど当の日本は女子高生たちの創造性を評価していたとは言えません。今も学ぶことはたくさんあると考えます。


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    美人になったり、部屋を完璧に飾ったり、毎日のようにホテルで素敵なランチを取ったりすることを現実でできるのはほんの一握りの人達ですが、デジタルにおいてはそれらを比較的簡単に再現できます。リアルからデジタルに変換する過程で大量の残念なデータをそぎ落とすことができるからです。
    デジタルの世界はリアルな世界よりもずっと単純です。データが削ぎ落とされて解像度が低いのだからそれは当たり前の話。単純な世界を作り込む難易度は実は高くありません。
    その単純なゲームルールの中で、同じような理想像を抱えてそのように振る舞おうとする結果、インスタのポストが同質化していく。同質化の意味するところは、価値観のフラット化でもあります。大人と比較してインプットが不十分な女子高生においてそのような現象が顕著なのは昔と変わりません。

    女子高生が何を考えているのか、デジタルな世界で何が起きているのか、構図からしっかりと考えると理解することはそこまで難しくないと思います。
    本文で語られているVRについても、いかに情報量を落としてゲーム難度を下げてあげられるかというところがポイントになる可能性が高い。すべてがバーチャル世界で再現されて、理想的な振る舞いができなくなると元も子もないわけです。
    日本の美意識すげーとかではなく、そういった観点で考えるとこの記事は示唆に富んでいると思います。


  • 雲の上の町 ゆすはら(高知県) 教育顧問 兼 一貫教育支援センター所長

    アイデンティティ=自我同一性

    ー私の価値観は何か?
    ー私の判断軸は何か?

    これは

    ー自分で自分を理解する私とは何か?
    ー相手が自分を理解する私とは何か?

    を行き来しながら
    自分の軸を見い出してわかるもの
    だと私は考えている。

    しかし
    今は、

    ー自分で自分を理解する私とは何か?

    という内省よりも、

    ー相手が自分を理解する私は何か?

    という周りから評価されることが
    特に外見的な要素が
    以前より簡単にできてしまう。

    その結果、

    新しいアイデンティティつまり、
    デジタルアイデンティティが、

    ー周りにこう見られたい私
    ー周りから見られている私

    の外見的な情報を中心に構成されるのだと
    学ばさせてもらった。

    だからこそ
    デジタルアイデンティティが
    今のデジタルネイティブな若者にとって
    デジタル世界で泳いで生きていき中で
    重んじられる状況において、

    ー相手が自分を理解する私は何か?

    だけでなく、

    ー自分で自分を理解する私とは何か?

    という自分の内面を理解する機会を
    意識的につくる必要性を強く感じた。


    ー抜粋ー
    ネット上の自分はナチュラルなものではない。
    そして、
    これからはそのようなヴァーチャル世界の自分が、
    リアル世界の自分よりも重要な役割をもつかもしれません。
    そうなったとき、
    生まれもったナチュラルな自分にこだわりをもちすぎている人たちは、
    何かを失ってしまう可能性もあると思います。

    そういう点で考えると、
    日本の女の子は比較的、
    濃い化粧をしたり画像処理で顔を加工したり、
    生まれもったナチュラルな自分へのこだわりが弱いように思えます。
    「アイデンティティはつくるもの」
    と思っている様子すら見られます。
    それは今後、
    ヴァーチャル世界をうまく生きていくことが求められるなかで、
    彼女たちの強みになるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか