• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

安倍首相の下での憲法改正「反対」56%

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 元 移住・交流推進機構

    私も「安倍政権の下での憲法改正」は反対です。

    そもそも憲法は「国民の権利を権力から守るため」のものです(まさか勘違いしている人が多い?)。
    国民の代表としての自民党議員が党内で長い時間をかけて検討されてきた「自民党改憲草案」を突然無視して、"権力側"である安倍総理から出された三項加筆案がいつの間にか自民党案にすげ代わってしまいました。

    内容も酷い。これは違憲である集団的自衛権の行使を合憲にするために加筆されるものです。これでは自衛隊が軍隊ではない事による問題が解決できない。

    歴代自民党の悲願は、対米自立のための憲法改正です。9条のみにフォーカスせずに前文から見直す必要があるでしょう。私はそのための憲法改正には賛同します。
    しかし一方で、安倍総理の掲げる9条三項加憲は、従米従属の強化に他なりません。「自衛隊が頑張っているのだから、憲法に明記して自衛隊を認めれば良いではないか。」といった議論は殆ど意味不明。

    憲法上、現状の自衛隊に禁止されているのは、【自国防衛目的以外の】武力や武力威圧による国際紛争の解決と、そのための軍をはじめとした戦力保持。自国防衛目的はOK。
    既に自衛隊は合憲であるのだから、自衛隊は何を行う組織であり、現状の自衛隊では憲法上何が問題かを述べるべきです。

    「イラン周辺がきな臭いので、アメリカが要請すれば集団的自衛権行使として戦闘行為に参加する」が、「竹島、尖閣、北朝鮮拉致等をはじめとした日本国自身の領土、国民、主権を守るのには戦闘行為を行わない!」・・って相当に歪んでいませんかね?

    確かに憲法は改正されるべきだと思います。
    まず憲法の目的が「国民の権利を権力から守る」なのに前文に「世界から貧困をなくす」とか訴えかけているのはおかしいです。
    また「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」の文章も背景に「アメリカ覇権の社会が正義だと信じて」という意味が含まれているので改定したいです。

    あと、憲法9条で言えば一項は国連憲章にも書かれているので特段珍しくありません。問題は二項が「具体的すぎる事」だと思います。
    もう少し目的条文にするべきだと思います。せめて軍法会議の設置が可能な余地は残すべきでしょう。
    例えば「前項の目的を達するための武力に基づく戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」とかにすれば良いのではないでしょうか。


  • 元財閥系不動産売買仲介

    なぜ安倍首相の下でと付けているのか、恣意的と感じる記事。憲法改正しないと直近の韓国の竹島の問題対応もそうだが、本当にリスク高いと思うのだが。憲法改正しないのなら他国が泣いて喜んでしまいますよ。


  • すぐに数の理論を否定する人が多いが
    金持ちが
    政治家がって言うが

    政治家や金持ちの多くは勉強して努力してる

    個人的には嫌いだが
    亡くなった鳩山邦夫は
    東大主席卒業だよ?って思う

    安倍自民下での、憲法改正に反対と
    ありましたが
    どの政権下ならいいのでしょう?
    枝野政権も山本政権も
    99%あり得ません
    この二つが3分の2取ることはないでしょうし
    なったとしたら単なるポピュリズムでしかありません
    多分今反対している人は
    いつまでも反対か
    あり得ない政権をおもっているのでしょう
    多分政権が代わっても反対する理由を探すでしょう
    だったら民主党の時に改憲運動起こせばよかったのでは?
    行動しないで安易に政治を語る人が嫌いです

    ちなみに憲法は
    会社でいうとミッションとビジョンの間ぐらいです
    バリューが他の法律
    だから憲法は曖昧で解釈の余地を残しています


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか