• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コラム:ウェルズ・ファーゴ、次期CEO探しの「ニンジン」は

Reuters
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    「WファーゴがJPモルガン並みに経費率を抑えられた場合、直近の数字に基づくと四半期利益は40億ドル上積みされるだろう。そうなると他の条件が等しければ、ROEもJPモルガンの水準に達する。株価純資産倍率(PBR)で考えれば約3割高くなる計算」

    これが「ニンジン」とのことですが、本当ににニンジンなのでしょうか?
    FRBからのお許しが出るための今後の体制作りという点ではコンプライアンス部署等の強化で相応のコストが必要になる気がします。


  • badge
    証券アナリスト

    リテール部門がフィンテックによってディスラトされるリスクを逆手に取れるかが鍵かと思います。デジタル化をメインに据える大胆な事業転換が今なら可能ではないでしょうか。


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    この銀行、あれだけのスキャンダルの後も、決定的な顧客離れは発生していない。ほとんどの顧客にとって、過剰ノルマの行員の問題よりも、デジタルサービスの使い勝手の方が重要ということだ。
    ちなみに、過剰ノルマ問題発覚時に金融庁の幹部がかなりの関心を持ったらしい。Wells Fargoの社風は体育会的で、日本の金融機関に似た部分があったからだと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか