新着記事一覧
なぜ「2つ上の視点」が、あなたの市場価値を高めるのか
NewsPicks Brand Design 411Picks
次世代リーダーに求められる「5つの素養」
NewsPicks Brand Design 1022Picks
日本の“採用”は変われるか?いまこそ新時代の「人事戦略」を考えよう
NewsPicks Brand Design 400Picks
なぜ、経営と技術の融合が必要か?いまこそ学ぶ、ビジネスとテクノロジーの関係性
NewsPicks Brand Design 152Picks
【新生パナソニック】なぜ「挑戦する文化」が、未来の“あたり前”をつくるのか
NewsPicks Brand Design 714Picks
「認識」から「予測」「最適化」へ。次のAIとの付き合い方。
NewsPicks Brand Design 501Picks
データがヒトの「感性」を掘り下げる未来。その真価に迫る。
NewsPicks Brand Design 510Picks
実験で見えてきた、ビジネスにおける「VR」の可能性
NewsPicks Brand Design 219Picks
認証の転換。世界中の誰もが持っているIDがあった
NewsPicks Brand Design 463Picks
【エントリー終了】スタートアップCTOを表彰。Startup CTO of the Year 2022 開催決定
NewsPicks Brand Design 105Picks
1. われわれはチームの一員として、不安や恥ずかしさを感じることなくリスクを取れるか
2. クオリティの高い結果を予定どおりに出すことについて、互いを信頼できるか
3. 目標や役割は明確か
4. 個人がそれぞれ意味を感じる何かに取り組んでいるか
5. 自分たちが行なっている仕事は重要なものだと、根本から信じているか
現在、新規事業と既存事業両者に関わっているのですが、前者は5つの質問に明確に回答できますが、後者はちょっと難しいかもしれません。勿論、どちらが大事というバイアスは無しです。失敗の可能性が常にチラつく新規事業と、失敗は絶対に許されない既存事業の違いかもしれません。後者は体力ありきで仕事をプロセス化するから、”悪い意味で”5つの質問なんて関係ないのです。
”クオリティの高い結果を予定どおりに出すことに
ついて、互いを信頼できるか”
これはチームが動いていることを感じながらも、
自分もチームに貢献できているという状態が
一番集中し、心地よく限界まで自分の能力を高めることが
できる心理的なステータスだと感じます。
ちょっとまとめると以下の感じ。
1.リスクを取れるか(心理的安全性の担保)
2.信頼関係を構築できてるか
3.目標と役割の明確化
4.意味ある仕事か(社会的意義のあるものか)
5.重要な仕事に取り組んでると心から思えるか