• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

音楽業界の新たな敵は「ストリーム・リッピング」 米調査で判明

119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • StudioENTRE株式会社 代表取締役

    俯瞰して言えば過渡的な現象だと思います。もちろん著作権侵害を許して良いという意味ではないので、対処は必要ですが、音楽ファイルが欲しいというユーザーの声をどう捉えるかがポイントですね。
    一部のマニアと考えるのか?ビジネスチャンスとするのか?
    僕の立場はどちらかというと前者ですが、ストリーミングで月額を払っているユーザーから(ゲームのアイテム課金的に)如何に追加で支払いたくさせるかは、とても重要だと思ってます。バージョン違いやremixはもちろんですが、バラデータやアウトテイクのアーティスト写真など工夫して試すべきでしね。例えば、アーティストの手書き歌詞カードなら有料でも欲しいユーザーいると思います。


  • 音楽プロデューサー 株式会社イノベーション CEO

    この様な事はずっーと前から存在してる事で
    ラジオやレコード時代はカセットにコピーし、CDをMDにコピーし・・・多分、ブロックチェーンで楽曲データが管理されても何かしらの方法で不正なコピーは暗躍します。
    とはいえ、アーティストにとっては深刻な問題です。
    結局、人の善意に頼る事になるのかな。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    今更感、半端ないですね。

    TubeFireが以前日本でも問題になり、レコード会社から提訴され、閉鎖されたのが、2011年。その後、色々なサービスが閉鎖されていきました。

    価値を認めれば、サブスクリプションサービスに加入しますが、(所得に関係なく)お金がもったいないと思う人は、何らかの抜け道を探します。

    高収入の人の方がストリームリッピングをやっている割合が多いのは、このような知識がある人の収入は高いと言うだけでしょう。お金がもったいないと思う割合も収入が高い人の方が、抜け道を知っている分、多いのかもしれません。

    スマホではありませんが、一番確実なのは、前職で企画をしていたウォークマンのアナログ録音でした。アナログの場合、個人で楽しむのであれば、著作権法上問題ありません。別売りのアナログ録音ケーブルの売上は凄かったですよ。つまり、そういう事かと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか