• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

24時間場所を選ばず面接できる。「AI面接」による新時代の採用とは

192
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ベネッセi-キャリア 課長

    この記事を読んで感じたことは、「AI面接」を効果的に導入するためには、今までの価値観である「選抜」から「マッチング」の考え方に変わっていく必要があるということです。

    「選抜=大量応募こそ価値」という考え方ですと、これらの技術と人を比較して「どちらの方が安いか」の議論で止まってしまいます。

    「マッチング(入社後活躍まで視野)」だと、テクノロジーだからこその価値に着目し、「人には出来ない価値」としての期待もすることが出来ます。
    例えば、選考結果を定量化することでの活躍人材の可視化や面接官の好みによらない資質能力の担保などです。

    テクノロジーの進化と同時平行で、採用活動・就職活動の在り方も進化する必要があると感じました。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    直感的には賛成できないと思ったが、記事を読んでいくうちにそうでもないという気がした。

    人による「面接」を否定しているのはなく、人による「面接」の不合理な面を抑制しつつ、いわば高度な模倣をしている。

    国会議員候補者のこのAI面接を強制し、その結果を公表して欲しい。「非常識な人」「嘘つき」「知性のない人」「不誠実な人」が排除でき、国民の利益に役立つかもしれない。
    おそらく、あの議員もこの議員も全部弾かれるだろう。


  • 株式会社MOCHI代表 デジタルマーケティング・グロースハック

    AIはあくまで次の最終面接をより濃密に・効率的に行うためのツールであるとのこと。
    僕は人事ですが、面接しているというより会話を楽しんでいるという感覚です。その会話の中で社風に合うとかその人らしさを見つけるのが面接かなあと。
    効率化も良いですが、選ばれる企業になるためにどうするか。を真剣に考えて行かねばなりません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか