• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

atama plus株式会社 - EY Innovative Startup 2019

EY Innovative Startup 2019
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 雲の上の町 ゆすはら(高知県) 教育顧問 兼 一貫教育支援センター所長

    Ayama plusさんの
    ビジョンメッセージは、
    これからの学びで大切なこと

    『AIで、一人ひとりに、最短で「わかる!」を。』

    個々の学力伸長はこれからの時代さらに
    重要視されることは間違いない。
    ただし、
    それは
    今までの一斉授業を
    個々にカスタマイズすることを意味し、
    先生にさらに業務負荷を強いることになり、
    働き方改革に逆行する可能性もある。

    しかしそれでもこの
    ー個々の学力伸長
    ー先生の働き方改革
    を同時に実現させることこそが
    この150年ぶりの教育改革、studyshiftの要諦である。

    そのためにはバックキャスティング的に
    先生の担う立場を定義する

    「教える教育から支える教育」

    その観点から
    テクノロジーをどのように活用するのか、
    外部リソースをどのように活用するのか、
    まさに、教育における
    戦略的アウトソーシングが必要である。


  • テックタッチ ← atama+ ← BCG ← 東レ 事業責任者

    皆様に支えられて進んでいます。
    ただ、サービスを提供させていただいている塾の先生方、および保護者さんたち全員の手元に届くにはもっと知名度を上げ、実績を積まねばなりません。そのためにカスタマーサクセスチームも頑張っています。

    暗記主体の定期テスト偏重社会も変えていきたいです。
    思った以上に定期テストで点が取れるかどうか、でしか塾を評価しない方が多いのが事実。その定期テストも、指定教材から出題され、たしかに暗記すれば解けることも事実。
    でも、それって本質じゃないよね、と個人的には思っています。
    一緒に走ってくれる方いればお気軽にご連絡ください!



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか