• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ゲッティイメージズジャパン社長が語る、広告の固定観念とジェンダー問題

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社アラン・プロダクツ 事業責任者/マネージャー

    「女性」が必ずしも「美」という概念を追求する必要はないし、美しさの定義はもっと多様になっていくと良い。

    ひとつ、そのために必要なのは多くのロールモデルであり、それを見た人々が自己を肯定する機会を得ること。

    そして、あらゆるあり方に対し「それもいいね」と言い合える風潮ではないだろうか。


  • Riot Games パブリッシング統括ディレクター

    ダヴは元から一般の人を表現の中心に置いたキャンペーンも展開していますし、狭義に留まらず、また固定観念にとらわれない個の表現は素敵ですね。


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    ジェンダーに対する取り組み自体を否定するわけではありませんが、アクションとしての有効性は「?」です。
    親しみやすさやリアリティを演出するかどうかはブランドイメージやクリエイティブコンセプト次第な気が…。

    何より「今の時代、多くの企業が目指すのは、親近感のあるブランド。」というコメントにすごく違和感がありました。なんだか「かくあるべき」という画一性への圧力を感じる。
    マジョリティの価値観を否定しないことにはマイノリティが息づくことはできないのでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか