• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドコモ、5Gの料金は「完全定額」を示唆

ケータイ Watch
267
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 合同会社アルファコンパス 代表CEO、エバンジェリスト

    通信量の制限とか、それ超えたら低速化のようないまのサービスレベルだと5Gの意味がない。
    完全定額はある意味当然だが、ドコモが早めに発表したことで、ほかのキャリアも追従するのでは。


  • 某IT関連企業

    そりゃそうでしょうな。
    完全定額にしないと5Gの意味がない。

    価格は韓国やアメリカでは日本円で7,000〜8,000円チョイくらいだったと思うので、そのラインかもう少し上かなと予想。9,800円くらいなら設定してきてもおかしくないかな、と思う。

    それにしても完全定額にした場合、5G圏外に出た時の通信規制はどうすんだろ。サービス開始当初は5Gエリアはかなり限定的と思われるので、ここの扱いは気になるところ。

    【追記】
    >加藤さん

    ご存知かもしれませんが念のため。

    通話に関しては、おそらく問題ないと思います。これから出てくる5G対応機種がVoLTEに対応しないってことはないと思いますが、仮にVoLTE未対応機種であれば、CSフォールバックで3Gに繋ぎなおして通話できます。


  • 複業フリーランス コーポレートITアドバイザー

    ケータイの料金プランはコロコロ変わるので、5gスタート時点で定額だったとしても、その後ずっと定額かどうかは分かりません。

    おそらくコアネットワークを逼迫させるパケットモンスター対策で、定額だとしても上限は定めると思われます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか