新着記事一覧
【フィリピン】メガワールド、パラワン島で都市開発[建設]
NNAアジア経済ニュース 3Picks
AITワールドワイド・ロジスティクス、ヨーロッパのライフサイエンス分野を専門とするMach II Shippingを買収
ビジネスワイヤ 3Picks
映像生成AI企業Rephrase.aiをAdobeが買収。インド新興企業の技術に注目続く
株式会社PR TIMES 3Picks
エジプト発Edtech企業・OBM Education、6桁の資金調達を達成。サウジアラビア市場拡大へ
株式会社PR TIMES 3Picks
公明幹部は「借入限度額の上限は維持」 住宅ローン減税で慎重な自民と温度差
産経ニュース 3Picks
[沖縄days]肌寒くなりましたが「海は最高!」
沖縄タイムス+プラス 2Picks
日本企業と生成AIで連携 米半導体大手エヌビディア
共同通信 5Picks
コスモHD、臨時総会中止=旧村上系が株式取得撤回
時事通信社 3Picks
【QAあり】青山財産ネットワークス、リカーリングモデルで総合コンサル提供 不動産・相続市場の拡大と顧客数増加に伴い人材採用を強化
ログミーファイナンス 3Picks
コスモHD、買収防衛策廃止を決議 14日の臨時株主総会は中止
Reuters 3Picks
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/14580607/
スリーコインズの戦略を要約します。
▼ターゲット設定
メイン顧客は30歳前後の女性
▼価格設定
300円を中心に、150円、500円などの価格帯もあり
プライシング=ファッショントレンドに対応した雑貨として付加価値をつけながらも、「衝動買い」ができるぎりぎりの価格帯
▼商品特徴
100円均一以上の品質で、ちょっとオシャレ
9割超がオリジナル商品で、値引きでの在庫処分が少ない
雑貨は月400~500アイテムを新たに投入
▼店舗特徴
駅ナカやショッピングモール内
2018年には176店(いずれも2月時点)
▼広告特徴
SNSでもオリジナル商品や新商品を紹介→若い女性層にアプローチ
Twitter
https://twitter.com/3COINS_news
100円ショップの商品も確かに進化していて、種類も多くて使いやすいのですが…やはり100円という限界を個人的には感じています。
100円ショップの商品は消えるものや、使い捨てのもの。
例えば、ゴミ袋や割り箸、紙皿、あまり使わない調味料。
また、シーズンものの飾り付け商品などを購入することが多いかもしれません。
見えるもの、残るものとしては100円ショップの商品はちょっと安っぽく見えてしまう気が…。。。
一方で、300円ショップはそこが優秀!
ちょっとしたアクセサリーや生活雑貨。
食器類もかなり使えます。
靴下や傘、充電ケーブルもありますからね。
材質やデザインも豊富で可愛くて、本当に300円なの?!と思うほどのものが結構あります。
また、300円だから試しに購入してもいいか!という気にもなれるのも利点。
100円ショップ。
300円ショップ。
それぞれ皆さん、求めているものは違う気がするので、両者とも共存できるお店だと私は思います。
もしかしたら、100円ショップに比べて、3COINSは女性向けや女心をくすぐる商品が多いのかもしれませんが…
まだ覗いたことがない男性陣の皆さま、ぜひ行ってみてください♪
1,000円カットに付加価値をつけた2,000円カットとか。
安さにちょっと飽きた層がプラスアルファでちょっと違う体験を、的な。