• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

元電通マンが早大サッカー部を甦らせた技 - 11年間Jリーグ→10年間企業→監督

29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一人合同会社の代表社員

    「元電通マン」よりも前に「元Jリーガー」じゃないですか。そっちも書かないと。
    最近は元プロの選手が理論を学んで大学でコーチをやったり、なんてケースが散見されますが、引退後に電通、スカパーと外に出て社会人生活を送って大学の監督になるというのはそちらとも毛色が異なるので面白いですね。

    興味深いのは「学生コーチ」のポストですね。
    最近は学生レベルでも学術的なデータ分析・戦術分析が盛り上がっている印象で、例えば筑波大学のサッカー部にはデータ班があったりします。
    https://qoly.jp/2018/09/28/football-realtime-analysis-column-atom-vol1

    正直、へたなプロクラブより大学のほうが戦術面ではレベルが高いかもしれないです。
    もちろん実際に試合をしたらどうかは選手の質だったり、普段慣れてるレベルだったり様々なものが関わってくるのでまた別の話ですけれど。
    そういった面にも着目するとより面白くなると思います。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    2月のスポーツコーチングジャパン2019で外池監督のお話を伺いました。

    部員全体に「なぜここでサッカーをやっているのか」について根本の哲学(レゾンデートル)から問うとともに、親しみやすい雰囲気で部員の意見を引き出しているコーチングに大変感銘を受けました。


  • ICTエンジニア

    面白い。企業組織だろうとスポーツチームだろうと、組織である以上通じるものがあるのだろう。ただ、それ以上に現状を打破していこうという力。それが大いに寄与した結果だと思える。
    大学の体育会系で上下関係がキツイ上に、OBとの絡みとかがあってすごく束縛が多い。だから、そこにメスを入れ込むような人ってすごい大事だと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか