[東京 10日 ロイター] - 内閣府が10日に発表した2月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比1.8%増の8367億円となった。4カ月ぶりに増加した。ロイターの事前予測調査では2.5%増と予想されていたが、これを下回った。前年比では5.5%減だった。   内閣府は、機械受注の判断を「足踏みがみられる」に据え置いた。

これまで3カ月連続で受注が減少しており、反動増とはいえいったん下げ止まった。ただ、1月が前月比5.4%減と大幅な減少だっただけに、反発の幅としては小さなものにとどまった。

昨年秋以降、中国経済の減速などを背景に世界的に設備投資需要が弱まり機械受注額も減少傾向にあったが、米中貿易摩擦を巡る交渉にある程度進展の兆しがみられるほか、中国政府による景気対策もあり、凍結されていた設備投資案件が動き出せば受注も上向くとみられている。ただ調査機関からは、2月のデータだけではその見極めは難しいとの声が多い。

1─3月期は前期比0.9%減との見通しが発表されており、3月次第では実際に2期連続の減少となる可能性もある。設備投資に1─2四半期先行する機械受注だけに、4月からの新年度の設備投資の行方を読む上でも注目される。

機械受注統計は機械メーカーの受注した設備用機械について毎月の受注実績を調査したもの。設備投資の先行指標として注目されている。

*内容を追加します。