• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学生の49.6%が「公務員になりたい」と回答、日本はあと数年で救いようのない国になる=鈴木傾城

マネーボイス
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • プラントエンジ 化学工学

    > この総評は非常に重要な点を示唆している。若者たちはなぜ将来の日本にワクワクしていないのか。なぜ将来は停滞していると思うのか。その答えはひとつの言葉に集約されているではないか。

    「少子高齢化によって停滞懸念が高まっている」


    激しく否定します。若者は少子高齢化によって将来がどうなるか不安に思い、そのため安定したい、なんてこと考えていないと思います。少子高齢化って、地方に行って公共交通機関などを使えば人口比率を感じたりするけど、一般的に感じないし、それが潜在的に安定を求めることにも繋がらない。まあ、あるとしたら、問題だ問題だとネガテイブに報道するせいで勝手に自信がなくなってる可能性はあると思います。
    私は、スマホとSNSによってインフルエンサーと言われるような超少数が輝いて扱われ、特に仕事で自己を確立していることが正義に感じられる一方で、自分はそうなれないと言う思いから根本的にそのゲームから降りることができる公務員のような選択に多数が流れているのではないか?とおもいます。


  • クラウドカンパニー株式会社 代表取締役 CEO

    うーん、この志向性は微妙ですね。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか