• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界貿易、米中摩擦で減速 18年伸び率、19年も縮小

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本総合研究所 理事

    貿易摩擦の影響よりも、世界的なIT需要一巡と中国での投資ブーム終焉の影響の方が大きかったと思います。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    米国の貿易総額4兆2780億ドルはGDPの規模の22%、中国の4兆6230億ドルは39%(GDPは2017年)。貿易摩擦が中国に強く効いているように見えるのはこのためか (・・? 日本の1兆4870億ドルは31%です。資源を輸入に頼るが故に輸入と輸出の間で生まれる価値で成長せざるを得ない宿命を持つ日本が、国内に資源と巨大なマーケットを持つ中国より小さい比率なのはちょっと意外です。速度は落ちても貿易量はそれなりに世界の成長に合わせて増えている。日本をベースに世界に打って出る産業は、なぜ自動車以外に出て来ないのか・・・ (・_・)


  • そろそろ出てくる企業決算がどこもかなりヤバいという噂
    4月半ばの米国企業決算はかなりショックなものになるんでないの?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか