• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

見た目いいが価格も上昇… なぜ大径化? 新型車のホイールサイズが年々拡大する理由

くるまのニュース
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    インチアップについては様々なご意見があろうかと思いますが、重要な点を。

    タイヤ怪が同じでホイール怪だけ違う場合。
    大径ホイール低扁平率タイヤと小径ホイール高扁平率タイヤとを比較すると、物理的には前者の方が柔らかく、後者の方が固くなります。総じて後者の方が走行性能も高い。
    当たり前ですが、タイヤは空気の量に比例して固くなりますので。パスカルの原理です。
    重量級のトラック見りゃわかりますよね。F1のようなフォーミュラーカーもホイール小さいでしょ。

    なぜ多くの人がソレを逆に感じてるのか。
    低扁平率の方が高性能ってイメージに沿うために、タイヤをそうチューニングしてるんですよ。それだけの話。

    低偏平率タイヤは、空気が足りない分ゴムを硬くし、更に反応良さげな感じにする為更にゴムを硬くします。空気が入って成立するタイヤの基本特性からどんどん外れて行きます。だからゴツゴツした乗り味になってくる。

    ホイール怪が大きくなれば、空気の体積は減るので、単純に重くなります。サスペンションだけでなく、ホイールハブ支持剛性もツラくなる。

    だからヘタにインチアップするとあちこちボロが出てくるんです。

    大径ホイールを想定した高性能車は別にして、ほとんどのケースでは、単純にカッコ良くなるけど性能は下がる、と思っておきましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか