• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活で「なりたいもの・将来の夢・ビジョン」がわからなくなった人へ

キャリアの神様
27
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Universität Tübingen

    就活について、もう少し俯瞰的に考える事も大事だと考える。私が受験・就活をした理由は、その経験自体が将来への投資になるからである。

    例えば、受験勉強ではプレッシャーの中で計画を立て勉強し、幅広い知識をつけてテストで成果を出すことを学んだ。同様に就活では社会人の先輩からより多くの経験・知識を吸収し、自らの人生経験をアウトプットすることを学んだ。

    大学の名前や会社の名前などの肩書き(ハード)について否定するつもりはないが、もう少し自分の内面(ソフト)の成長にフォーカスしてはどうかと思う。

    入学のための受験ではなく、また内定のための就活ではない。

    #就活 #受験


  • 就活って迷走しやすいですし、自分を見つめるからこその問いかなって思います。
    記事自体かなり主観が強めではありますが、今就活で悩んでる方には是非オススメしたい記事の一つ。
    自分と向き合ったり、自己開示をしていくことって怖いですし、何か目的意識がないと難しいと思います。
    だからこそ就活に対して何か一つでも「これ!!」っていう目的やビジョンがあり、自己理念として自分の芯を伝えていくことは大切なことですし、迷ってる学生には一度「そういう考え方もある」というのを知ってほしいなって思います。


  • 損害保険ジャパン日本興亜

    ここまで言語化できるのはスゴイ!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか