• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

データは分析せず解釈せよ。未来のECが目指す顧客体験

SoftBank for Biz | NewsPicks Brand Design
850
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Brand Design Senior Editor

    マーケティングの金言が溢れる、とても楽しいインタビューでした!

    現状のECやウェブ広告の課題をお二人にお聞きすると、「まだまだ課題だらけですね」と。そして改善の方法をとても楽しそうに語っていたのが、印象的でした(笑)!

    試着サービスやコーディネートの提案など、今でもECの常識を覆しているストデパ。これからの進化が楽しみです。


  • badge
    コマースプロデューサー

    データに立脚しながら、インサイトにフォーカスするお二人の対談。

    ユーザーの立場で、先回りして工夫できるか?が運用で重要なこと。
    ストデパでは、下記のような工夫をやられています。
    ・ECサイトでの検索が難しい探し方をチャット相談対応
    ・試着サービスではユーザーに合わせた細かい表現の工夫
    ・プロのスタイリストによるコーディネート提案
    結果のデータだけで「買われた理由」を推測するのは困難。

     菅原さんは、『ユーザー行動の「なぜ?」を突き詰めて、人がどう変化しているかを見極める視点が必要』と言われています。
    「言い訳」に関する話は私も以前から考えていました。人は常に「買った」ことに対して、何かしら言い訳を付けたがりますよね。その理由が、「安かったから」では通用しなくなってきています。「お客様が周りの人に伝える言い訳」をつくりこむという発想の方が、打ち手はシンプルだと感じます。


  • badge
    『転職2.0』著者/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部客員教員

    「データを分析する力より、解釈する力がマーケターに必要」というのは納得。最適解を突き詰めた先にはドン・キホーテやKALDIの売り場は生まれないだろう。元日本マクドナルドCMOの足立さんが「背徳感」という言葉を打ち出し「グランドビッグマック」などの大ヒットを出した。AI時代になり高度なデータ分析がだれでも利用できるようになればなるほど、解釈や編集能力が重要になる。

    足立さんのインタビュー http://thefilament.jp/dialog/2148/

    (本記事より引用)————
    現状取れているカスタマーデータなんて、せいぜいお客様の行動の1%くらいです。
    今は実店舗に来店しただけのお客様の情報は何も分かりませんし、検索ワードを蓄積しても一人ひとりの特性は見えてこない。それでお客様を知った気になってしまうのは危険ですよね。
    テクノロジーやデータを使って個人としてのお客様を把握して、より快適な買い物体験をしてもらうというフェーズは、まだまだこれからだと感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか