• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「人間の隣で、安全に働く産業用ロボット」を開発するスタートアップ

143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    投資額の面でも完全自動化工場に踏み切れる企業は少ないので、段階的でかつ部分的だとしても、人との協業部分から広がっていけば中小企業の導入も進みやすいなと感じます。


  • 放浪民 某大手メーカー

    工場ロボットという事であればファナックが…と言おうとしたら、既に連携しているんですね。お互いに技術連携を進めて技術力を高めて行ってくれればと思います。

    "「マスカスタマイゼーションを可能にしようとして、オートメーション化をさらに進めることには意味がない」と、彼は言う。「われわれなら、製造をもっと柔軟にすることで、ますますタイトになる製品サイクルに対応させる」"
    示唆に満ち溢れた言葉ですが、日本で同じことが言えるかどうかは微妙だと思います。「小ロット多品種生産」のような事が叫ばれる現代においては、マスカスタマイゼーション的な取り組みは製造業において絶対必須です。
    しかしながら、日本ではそれにプラスして人口の激減による致命的な人手不足という問題が待ち受けています。例えば人口の変化がより緩やかな国であれば、ロボットと人間を協働させる事で「製造をもっと柔軟にする」という事が可能ですが、果たして日本でそれが可能なのかは議論の余地がありそうな気がします。
    やっとの思いで人間と協働できるロボットを導入した頃には工場の工員が一人もいなくなっていた…なんて展開が容易に思い浮かびます。


  • モビリティ関係

    本当に素晴らしいのだがもう10年位早ければ爆発的だったか。
    投資回収やら減価償却的に考えると。

    引用: 「自動車の製造ラインの工員なら、SUVの次にミニバン、そしてセダンがきても、1分間に1台のペースで作業できるだろう。しかし、そのように製品が多様化すると、ロボットはうまく対応できない」

    上記が解決するか?発想転換すると小型化含めて
    凄く期待したい。そして人間は怠慢でなく更に新しい
    イノベーションを起こしたい!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか