• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

結局、「5G」ってなんなんだ?──MWC19でみた5G元年の実情 #MWC19

262
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 山口大学創成科学研究科 学術研究員

    むむ


注目のコメント

  • negocia, Inc. 代表取締役

    本日の日経も同様ですが、5Gについてまだ正確な記事が少ないですね。情報が少なく咀嚼時間も短いからだと思いますが、この記事も4Gからの移行技術と真の5Gの話をまぜこぜにしています。

    コメント欄で解説するのは不可能なので最低限のFactと私見をまとめると

    ・2019スタートの「5G」は5GでもRelease15というバージョン。5Gの中でも高速大容量・低遅延の一部が盛り込まれており、4Gのアップデートに近いイメージ。高速通信が可能になるため、大容量動画やVR/ARなどに期待。
     →4Gのアップデート感が強く、高速化中心。インフラとしての新たな進化、というより動画を外出中に見る機会が増える、などが考えられる。

    ・2021頃スタート予定(仕様策定完了2019年末予定)の5GがRelease16と呼ばれ、Release15に加え同時多接続、超低遅延が実現。時を同じくして、この頃から5Gスタンドアローンでの構築がスタートするため、さらなる高速化なども期待できる。
     →「自動運転」や「IoT」といわれるものが、全てセルラー制御可能になるのがこのタイミング。今想像する5Gらしい5Gの構築が始まる。

    また、通信技術の進化前に「想定される」サービスと、導入後の進化はミートしないと考えています。導入後に様々なレイヤーのプレイヤーが創造を行い、導入前には想定しなかったサービスが誕生し、豊かになっています。
    今の我々には想像し得ないサービスの誕生に2020年代にも期待したいです。

    3G(2000年代)→当初の青写真は「テレビ電話」。しかしテレビ電話の活用はされず、音楽ダウンロードやテキストと軽い写真のSNS(mixi,twitter等)での活用が進んだ。

    4G(2010年代)→当初の青写真は「PCでの利用などのデータ通信の進化」。もちろんこちらも進んだが、同時期(2008年〜)のスマホの登場も相まり、動画系サービスの本格的台頭へ発展


  • 富士通フューチャースタディーズ・センター 主任研究員

    3g、LTEのバージョンアップ、それ以上の説明が必要だろうか( ^ω^ )
    既存の基地局も連携できるように工夫してるけどモバイル普及するのは2020年以降でAppleも足踏み
    次6Gがまた来る
    産業利用も視野に入れているがwifi技術でもいけてるし、まだ使いこなせる土壌がある会社も少ない、iotが本格普及してからドライブがかかると思う

    テレビの4kと8kみたいなもん


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    高速大容量での大画面・高精細映像はは4Gの改良。もう見えている世界。それより低遅延でのIoT、ドローン、テレイグ、自動走行の利用に期待します。実態が見えるのは2年後ぐらいかな?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか