• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

銀行が信用力に問題がある「ゾンビ企業」の融資を切れない理由

128
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    人事制度などの論点は、塚崎先生のご指摘の通りです。
    もう一つ重要な視点を加えさせて頂きますと、銀行と裁判所の情報の非対称性等の問題があります。

    銀行がゾンビ企業を生む救済手法を「私的整理」、会社更生法・民事再生法など裁判所が関与する手法を「法的整理」と大別できます。
    何れの場合も、再建を無事果たすために債務を何%カットする必要があるかが重要な判断となります。

    メインバンクは債務者のことを熟知しており、カット率は小幅となる傾向があります(もちろん、銀行の財務負担の軽減へのバイアスもありますが)。
    一方、裁判所によるカット率は保守的に判断されるため、大きくなる傾向にあります。

    したがって、私的整理を選択する場合が多かったのも事実です。


  • 経済評論家

    銀行がゾンビ起業への融資を続ける理由としては、人事評価制度上の問題等々もあるのでしょうが、「融資を続けた方が最終的な回収額が多くなるから」という前向きな理由も重要です。


  • 大和総研 主任研究員

    銀行は基本的に格付に応じた貸出金利を設定する。表面上の決算はそれほど良くないが、家族取引などを勘案して倒産しない確信が得られる先が融資先として一番よい。高めの金利が設定でき、競合他行のアプローチが少なく金利競争になりにくいからだ。貸出先が倒産(突然死)しないように日々の動態管理を欠かさないようにして長いお付き合いをするのが業態としては合理的な行動となる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか