• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人と企業の関係性をアップデートするには

87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    「働く側が企業を選ぶ時代」だと言うが。

    確かに「終身雇用」がいくつもの負の遺産を築いた。だから「終身信頼」というのは、望ましい変化の1つ。

    ここで変わらなければいけないのは、企業や経営者だけではない。働く人たち自身も変わらなければならない。

    社員でありさえすれば経済的に安定する。つまり、自動的に給料が振り込まれる。この恵まれた環境は、フリーになったことがある人ならわかること。

    働く側が企業を選ぶには、働く側にそれなりの価値がなければならない。自分の市場価値も認識しないで、安易に自分が企業を選ぶなどと発言しないことです。

    その自由を手にするためにも、常に自分を高める努力をする。負の遺産の1つ「労働者の思考停止」から脱却しよう。


  • badge
    ソフトバンク株式会社 執行役員 人事本部長

    ものすごく本質的な記事だなと思います。

    高度成長期から続く日本型の人と企業の関係性を「信頼」をベースにしたものに変えていくという記事。こういう意識で捉えていくと企業から見た従業員がリソースではなくなっていくんでしょうね。従業員からみた「会社」というものの概念も変わるかもしれません。報酬をベースにした雇用関係ではなく、ひとつの重要なコミュニティに進化しそうです。


  • Facebook Japan Industry Manager, Emtertainment / DEI Council Lead, Japan

    文中にある「外資系企業によく見られる短中期的な雇用は、企業への愛着心は醸成できず、非生産的な行動を促す傾向が出てくる」というのは非常に理解できます。

    平均勤続年数が少ない企業では、社員もマネジメントも短期的な結果を出すことに集中しすぎてしまいます。しかし人間、長い人生においてコンスタントに一定の結果を出し続けることは難しいものです。短期的な結果だけを追うと、社員が常に頑張らなくてはと無理をし、その人らしさが失われ、会社への帰属意識がなくなります。

    私の働く会社でも、マネジメントに重要なことはメンバーのauthenticity(その人らしさ)を尊重することであると言われます。結果ではなく、それぞれのメンバーの思考性やライフステージを尊重し、それに伴う労働環境を与えることが、お互いの信頼を醸成し、かつビジネスにおいても最大の結果を出すことが出来るのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか