• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AirPodsの片耳バラ売り、なぜ需要? メルカリ、Amazonで

126
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    『完全ワイヤレスイヤホン “片耳だけ” 無くしたらどうなる? メーカーに聞いたら色々なパターンがあった - Phile-web -』
    https://newspicks.com/news/3072363/

    Phile-webの記事によれば、片側のみでも購入出来るブランドとして、
    ・Apple
    ・JABRA(GNオーディオ)
    ・JBL(ハーマンインターナショナル)
    ・Jaybird(ロジクール)
    ・B&O play、SOL REPUBLIC、YEVOなど(完実電気)
    ・EARIN、SOULなど(モダニティ)
    を挙げている。
    Apple以外にも片側のみ購入可能な製品はあるようです。


    左右それぞれ単体でモノラルBluetoothイヤホンとして使えるのはAirPodsだけとありますが、私が使用しているEARIN M-2でも同じ使い方が出来る。MiGLOと呼ばれる磁気誘導技術により、音切れも少なくなった。Snapdragon 845以降のSoCを搭載していない、ローエンドのandroidスマートフォンでも問題無し。左右(LR)を自動判別する為、左右兼用なのは便利。

    今の所はSnapdragon搭載が条件になりますが、aptXやaptX LLなど、低遅延コーデックへの対応がandroidは進んでいる。これらの規格と比較して、AirPodsは本当に低遅延なのか、詳細なデータが無ければ納得感は薄い。
    また、iOS機器はaptXなどの低遅延コーデックに対応しておらず、結果的に他社のイヤホン排除に繋がっている。日本に於ける高いiOSのシェア以外に、AirPodsが優位になる要因の一つだと思います。


    MNOの端末と通信分離。Qualcommの新しいオーディオ規格「aptX Adaptive」では、ハイレゾ相当に対応の他、Snapdragon以外のSoCでも実装が可能になる(Aシリーズ対応不可もあり得るが)。
    AirPodsが今後も優位でいられるかを考えた時、どれくらいの影響があるのか気になる。

    『なぜ「Snapdragon 855」に“aptX Adaptive”を標準搭載したのか? クアルコム幹部に独占インタビュー - Phile-web -』
    https://newspicks.com/news/3516913/


  • badge
    国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属) 株式会社BeautyThinker CEO

    ワイヤレスイヤフォンが数え切れないほどたくさん出できているのに、AirPodsの人気は相変わらずすごい!やっぱりブランド価値やデザイン性だけではなく使用者の需要を考えながらビジネスを展開していくからですかね。

    「AirPodsの一人勝ちを止められるものがあるとすれば、それは一説には2019年第1四半期に登場するという「AiPods 2」ということになりそう」と書かれていますが、来年、再来年ぐらいにはワイヤレスイヤフォンがもっと浸透していく上で新しいブランドから満足度の高いワイヤレスイヤフォンが出てくるのを楽しみに待ってみます。


  • 株式会社the sense

    AirPodsは小さいしワイヤレスだから耳につけていても違和感がない.それ故耳につけて落としたら気づかない場合が多い.

    Appleで買うのは高いor手間というのがあるからメルカリなどで買っているのか.

    ちなみにAirPodsもiPhoneで探すで探せれるみたい.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか