• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ペイペイ」100億円還元の功罪 決済インフラ責任重く

日本経済新聞
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    もう退場レベルの失態だと思うんですがね。
    注意喚起もなにも、クレジットカードが不正利用されるまで気が付かないんですから。

    本来なら不正利用される前に、アクセスログからアタックされたと思わしきカードはカード会社に連絡した上で、顧客の迷惑にならないようにカード変更手続きまでサポートして然るべきでしょう。

    謝罪もなし。
    ヒドい話だと思いますよ。


    『ただ、将来の重要なインフラを担う企業としてペイペイの今回の対応には疑問も残る。不正利用ではSNS(交流サイト)で話題になり消費者に知られたが、ペイペイ側はホームページに掲載しただけで、十分な注意喚起をしていたとは言いがたい。不正利用の補償については「ケース・バイ・ケースで協議に応じていく」(ペイペイ)としているが、補償手続きの手順も分かりづらい。』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか